忍者ブログ

memo

―萌え呟きや日常の呟き―

CDゲット予定だぜ!

<洋楽の雑談>
昨日、何気なくalan walkerの曲をYouTubeで
色々聴いてみたんですが、すっごく私好みの曲が多くて
アルバムをアマゾンでポチりました。
(曲聴くときは和訳つきのばっかです)
「Different World」っていうアルバムで、
対訳・歌詞・解説つきの日本盤です。
以前、「Faded」って曲をブログに載せましたが、
この曲以外も、気に入ってしまいました。
ダウナー系が好きな方ならハマりそうです。
っていうか、「既に知っとるわい」って方も多そうです。

現代のウォークマンの使い方がイマイチ分からんので
6年前に買ったウォークマンかCDプレイヤーでCD聴く
って手段でしか音楽聴けません。(YouTubeを除く)
スマホでの音楽の聴き方も分かりません。
私はもう現代人ではないような気がしてきます。
機械音痴には辛い時代ですね。

<+α>
スローペースではありますが、
何か二次創作で書けたらいいなぁとは思ってます。
色々曲聴いたら、話が思いつくかもしれません。
そんな邪な野望もありますが、
純粋にalan walkerの曲っていいなぁって思えます。
PR

ばくたん

ばくらズ、誕生日おめでたい!

私は、バク獏においては破滅的な話を書く頻度が
高いので、宿主を不幸にさせたいのか?
と、思われそうですが違うと否定したいです。
ですが、結果的に宿主が不幸になってる話が多いので
違うと言っても説得力ないですね!
宿主の愛で方がずれているのだろうと思ってます。
バクラや盗賊王の口調は書きやすいなぁ
って私は思うのですが、宿主のほうは少しムズイです。
気を付けないと女の子っぽい感じになるので、
「宿主は顔は女の子っぽいけど少年なんだよ!」
って自分に言い聞かせながら書いてることが多いです。

話微妙にズレますが、この頃は
「女性声優さんの少年ボイス」があまり無くて
それが好きな私は残念に思います。
これ前も書いた気がします。書いてたらすみません。
あー時代が変わっていってるなー
って思えます。
声優さんの「顔」重視の傾向も、なんだかなぁ
って思います。
顔よりも、個性的な・もしくは綺麗な声の声優さんが
増えていってほしいなぁって思います。
せっかくのバースデーなのに愚痴っぽくてすみません。
特に松本梨香さんの少年ボイス最高なのは
言うまでもありません。
高笑いとか力強い暴言とか
何度聞いてもイイね!って思えます。

意識低い系

萌え語り無しの雑記です。

気が付いたら八月半ばじゃないか!
お盆はお盆らしいことせずに終わってしまった!
コロナ疑惑が、うっすらあって、
無料の抗原定性検査を受けてました。
幸い陰性でしたが、油断大敵ですね。

今は普通に元気で、久々に塗り絵してました。
相変わらず、塗りのスキルと配色センスが無いです。
趣味ってどんな趣味でも楽しんでなんぼですが、
上達したいって欲が出たら、自分の才能の無さに
打ちひしがれます。
努力すれば、ある程度は上達しますが、
その「ある程度」以上に上達するのは至難の業だと
最近の私はそんなことを思ってます。
本気で極めたいなら、教室に通ったりすればいいのですが
私にはそんなポテンシャルも財力もありません(笑)
二次創作も含め、他の諸々の趣味も
自分なりにある程度満足いく出来になれば、
それでいいかなって思ってます。
意識低いかもしれませんが、今の私はそんな感じです。

すんごいどうでもいい話ですが、
私の家の近くには100均の店があります。
主に三店行くのですがそれぞれ特徴がありますね。
Can★Doはキャラ物に強く、
DAISOは商品の種類が豊富で、
Seriaは商品もBGMもお洒落だな
って思ってます。
全体的に100均って昔よりクオリティが
どんどん上がってて、一客としては嬉しいです(^o^)

空腹を満たしてます

7月もいよいよ終わりですね。
色んなことがありましたね。
世界も、国内も、私個人も、
良くない意味で色々ありました。
7月は七夕の時期で好きなのに。

「空白を満たしなさい」っていう
ドラマを今まで全5話見てました。
もともと小説で、漫画化もしてます。
詳しい内容は省きますが、
生きていくことの苦しさやら尊さやらを
ひしひしと感じさせるドラマでした。
(出演俳優も演技力すごかったです)

上記のドラマ見ていたら、
生きているうちに色んなことを楽しんでおかねば!
と、無駄に焦ります。
人生「まさか」ってことがあるという覚悟も
必要な気がします。
自分の寿命とか未来とか分からんので
ぽやーっとしてる私なんかは
いつ死んでもおかしくないって思ってて
ちょうど良いのかもしれません。
そう思うと悔いの無い人生を送りたいですね。
パーフェクトな悔い無き人生なんて無理でしょうけど
少しでも後悔は減らしたいです。

今日は珍しく生クリームとアイスを乗せた
ホットケーキを食べたので満足してます。
「甘いもん食っときゃよかった」という後悔は
一つ減りました。
あとはこのブログ的に言うと
「もっと(二次創作とか)書いときゃよかった」
という後悔をなくしておかねば。
「もう十分書いただろ」
というツッコミが来そうですが…(笑)

萌え呟き(YGO・バク獏)

本日二回目の萌え呟きです。
まずビジュアルの話ですが、
宿主はそこらの女子より可愛いと
私は結構本気で思ってます。
バクラは悪巧みしてるときの顔が
ダーティかつセクシーでイイです。
性格は、宿主は初期らへんは
薄幸の儚げな美少年に
見えなくもないのですが
いつの間にか明るく元気で
カラっとした性格になったような?
公式でバクラより電波度高いですが
私はそこらへん疑問です。
そんなに電波だったっけ?
バクラの性格は終始一貫して「悪役」でしたが、
時折見せる「らしくない」表情が可愛いです。
この二人の話を私が書くとなると
どうも悲劇的な話が多めになってしまいます。
公式でバクラが敗北するからっていうのもあるけど
私がダウナー系の話をつい書いてしまうからです。
悲しい話って苦手な方が多いので、
ネット上にアップするときは「すまん」と思ってます。
ニッチな萌え方ですが、バクラを失い、
それを引きずったり闇落ちしたり壊れたりする宿主
…って、書いててとても楽しい力が入ります。
普通にイチャついてたりほんわかした感じも好きです。
そういう話になるとバクラが宿主を甘やかしますし、
バクラが「悪役」らしくなくなるんですが
「同人だもの」って、みつをのようなノリで書いてます。
バク獏最高の見どころであるバトルシップのシーン、
あれ罪深いです。
「やだ!バクラって宿主には超優しいじゃないの!」
と、思わずオネエ口調になります。どんだけ~!
「あのシーンでバク獏にハマりました」って方が
どれだけいるのか統計取りたくなります。
絶対多いと確信してます。