忍者ブログ

memo

―萌え呟きや日常の呟き―

二次創作後書き(YGO)

後書きという名の言い訳文です。

「Dark Sanctuary」後書き

非常につっこみどころが多いので
つっこみだしたらきりがないですね。
読み手の方から怒られてもしょうがない話です。

この話はバッドエンドというかメリバっていうか
そういう系統の話です。
苦手な方が多いのでは…と、思ってます。

本来は「CATASTOROPHE」のオチが
この話のオチになる予定でした。
ですが、諸事情で「CATASTOROPHE」は、
ああいう曖昧な終わり方にしました。
いつかは、今回のようなオチの話も
書いてみたいと思いつつ二の足を踏んでました。
やっと書くことができて
そこに関してはスッキリしてますが、
終わり方が色んな意味でヒドすぎるので
不快に思われた読み手の方には
すみませんと思ってます。

あと、藍神たちも登場させたかったんですが、
話がややこしくなるという勝手な理由で
今回は登場させない話を書きました。
藍神たちがいなくても
なんかややこしいなぁこの話…
と、書いてる奴が思ってるので
どうしようもないです。
書き手の力量不足、痛感!

この話書いてて(特に最初と最後らへん)
ああ、自分中二病が好きなんだなぁ
って改めて思いました。

読んでいただいた方へ、
ありがとうございます!
「たまにはこういうのも悪くないぜ」
という方がいらっしゃたらいいな~
って思ってます。


「By my side」後書き

冥界へ自由にいけるという世界観での、
ギャグなのかシリアスなのか
よく分からん話になりました(^_^;)

タイトル、候補が幾つかありました。
ですが、随分前、図書館で借りた
Paper Moonというアーティストのアルバムに
この話と同タイトルの曲があります。
曲がイメージソングってわけじゃないですが
内容に合ってるなぁと思ってパクリました。
穏やかで良い曲です。

社長にとって王様は刺激でもあり、
同時に癒しでもあるのでは?
と、勝手に思い込んで書いた話です。
尋常じゃない王様への執着を見てると、
そんな風に思えても仕方ないよね
と、自分を擁護しつつ萌え語り。
今回の話では、王様の包容力と
社長の脆さがアップしてた気がします。
書きながら、自分でも驚きました。

2016年映画ラスト以降の話、
何度も何度も書いてますね。
「いい加減飽きた!」って方へは
すみませんが、また書くかもしれません。
PR

かたつむりの如し

<雑な進捗状況>
PCへの打ち込みが終わってから
ずっと推敲という名の
日本語間違ってないか
という基礎的なチェックしてます。
これする度に、いかに自分が
日本語ヤバイかが分かります。
日本語以外もヤバイですが。
もう一つの短い話は、
あまりにも大雑把なプロットだったので
詳細を書き加えました。
早く仕上げたいです。
どちらの話も「読み飽きた」
という意見が大半を占めそうな内容です。
それでも懲りずに書きます。

<近況>
久々にラノベを読んでます。
純文学とかよりラノベのほうが分かりやすい
って意見多いかもしれませんが、
私はラノベも難しいYO!!って思ってます。
読むペースはめちゃくちゃ遅いです。
塗り絵やイラストも…。
趣味全体私はペースが遅いです。
あと、夕飯食べるのがむちゃくちゃ遅くて
ひどいときは40分~50分くらいかかります。
小学生(高学年)のときはベスト3に入るくらい
給食食べるの速かったのに…
って過去の栄光(?)を思い返しながら
もそもそ夕飯を摂っておりました…(´Д`)

一息ついて

16日から書き始めたものがやっと今日、
紙の下書きだけ終わりました。
あとはPC入力&推敲を延々とします。
15日に作った雑で短いプロットも
形にしたいところです。

プロットが雑だと
話の中盤で苦労するということが
よく分かりました。
今度プロット作るときは
気をつけたいです。
もうあの苦しみはこりごりだ…。

自分で書こうと決めたくせに
「なにこの話わけわかんねぇ」
と何度も思いました。
多分、読み手の方のほうが
より一層「わけわかんねぇ!」
って思われそうです。
そんな、わけのわかんねぇ話を
アップできた際、
注意書き読んで大丈夫そうでしたら
読んでいただければ、管理人は嬉しいです。

途中経過

ヒロシです…。
管理人の棗です…。
16日から書き始めた話があるとです…。
13日に作ったプロット、
自分でも言ってたとおり雑過ぎてたまらんとです…。
紙の清書のときに時間がかかるとです…。
ついでに言うならストーリー的に
ご都合主義と強引さと捏造満載で
この話書いてる自分だけが楽しいんじゃないかと
不安になるとです…。
自己満足と割り切るのもいいけど
できることなら私以外の誰かも
楽しんでくれたら嬉しいとです…。
そう願いながら今日の夜も続きを書くとです…。

三点リーダ多用した記事ですみませんでした。
↑のような葛藤は、二次創作してる方なら
誰もが通る道なのかもしれません。
(よく分かりませんが、多分そうかも?)
なんで今日はヒロシ口調なのかは
自分でも分かりません。
ヒロシが漂わせる哀愁に
感化されたのかもしれません(笑)

発破アゲイン

昨日の夜、また一つプロットができました。
短い話ですが、これも無事完成できるか不明です。
ですが、自分に発破かけるため、
ここに書いておきます。
前回のプロットも今回のプロットも
長々と台詞をかいていない、
すっごい雑なプロットなので
どうしても弱気になってしまいます。
ストーリー的にツッコミどころが多いのも
「二次創作だから許してくれたまえ」
と、横着なこと言って乗り切っていきたいです。
(それでいいのか…?)