銀魂が、紙面で終わることができず、
アプリで連載が続くと知りました。
これ喜んでいいのか、アチャーという事態なのか
自分でもよく分からないです。
以前も書きましたが、
「空知先生の満足いく、有終の美」
それが叶えばいいなと、思ってはいます。
ただ、この「終わる終わる詐欺」のような状況は
「おい、いい加減にしろよ」と怒る読者も
結構いるのでは…?という気もします。
怒る人の意見も、喜んでる人の意見も
両方気持ちは分かります。
こういうケースって珍しいですよね。
銀魂らしいっちゃらしいです。
一腐れ同人者の私は、空知先生に甘いかもです。
PR
新世界の神、はぴば~!!
何年経っても月への萌えも色褪せません。
ぶっちゃけ最近は
字ではなく絵(デスノ)ばっか描いてます。
コピックの使い方下手過ぎて泣けます。
コピックってやり直しがきかないんで
そこらへん、色鉛筆より大変かもです。
カラーレスブレンダーや
白インクの細いペンが
すごい役に立ちます。
まだ使い方はマスターしてませんが
今んとこ楽しけりゃいいや
という意識の低さ。
でも、字も絵も
上達したいという気持ちはあります。
努力あるのみかなぁ?
<一次創作の話>
何年も前に
一次創作でラノベっぽい物を
書いたことがあります。
決して満足いく出来でなかったので
破棄しました。
それ以降も、プロットはできるけど
本文までいかないってことが
何度もありました。
二日前も、プロットは作ったものの、
「これ面白いのか?」とか
「スケール大きそうで小さい話だな」とか
マイナス思考に陥りがちです。
これの本文を書けるかは分かりませんが
書けたらいいなって思ってます。
<二次創作の話>
ジャンル名は伏せますが(すみません)
プロットだけできて本文できてない話
あります。
いつかこれも形にしたいなぁ
と、思いつつ一年以上経ってて
時の流れの速さを、こんな時も実感します。
二次創作も、書いてて難しいなぁって思いますが、
一次創作においては舞台やキャラを
ゼロから作るっていうのがまた難しいです。
何より読者から「面白い」って思ってもらえるような
そんな話を作るのって本当難しいですね。
筆力無さ過ぎて「難しい」連発してます(笑)
自分だけ楽しけりゃいいやっていう考えもアリですが
他人も楽しめたらもっと良いなぁって
高望みをしてしまうときが多々あります。
当サイトのどれかの話も、
どなたかが楽しんで読んでくださってたら
管理人は嬉しいです。
(ピクシブの読み手さんも含みます)
<R-18の話について>
未成年の閲覧者様が、もしここ読まれてたら
ちょっとヤバイかな?と思いつつ書きます。
私は相変わらずR-18(つまりエロ)な話が書けません。
ピクシブならそれを書いてもOKな環境なんで
チャレンジしてみてもいいと思うんですが、
エロって難しく思えます。
あんまりダイレクトな表現にすると
読み手の方が冷めそうだし、
かといって華美過ぎる表現にしても
読み手のかたから「ギャグか?」と
思われそうで、エロの難しさを感じています。
エロに限った話ではないけど、奥が深いなぁ…。
さっきからエロエロ言い過ぎて
ゲシュタルト崩壊してきそうです。
<反省点>
今更ですが、サイトの引っ越しが不親切だったな
と、思ってます。
旧サイトのメインページや入口ページにも
新しいサイトのアドレスを貼るべきでした(;´・ω・)
そこらへん、すごい雑に済ませちゃったので
「サイト運営やめたのかと思った!」
ってかたがいらっしゃっても全然おかしくないです。
今更過ぎますが、本当すみませんでした…!
また引っ越しがある際等は、気をつけます。
<改めて御礼>
当サイトもしくはピクシブにて
拙作を読んでくださったり、
素敵なリアクションしてくださる方々へ
ありがとうございます!
ピクシブの自己紹介ページで感謝の言葉を
載せてはいるのですが、ここでも叫んでおきます。
アップしてる話によっては
「これ苦情来てもおかしくない」って
書いてる自分でもそう思う話もあるけど
今のところそれがないのでほっとしてます。
私は鋼のメンタルでは無いのですが、
どんな反応が来ても、受け止めようと思ってます。
これからも、「思いついたら書く」っていう感じで
サイト運営やピクシブ管理をしていくつもりです。
「つきあってやるよ」っていう神の如き閲覧者様、
これからも宜しくお願いします!(∩´∀`)∩
<管理人の話>
バレンタインデーですね。
私は通ってる病院の主治医に
チョコレート(少ない)を渡してきました。
嫌がられるかな?って思ってたら
意外とサラっともらってくれました。
一安心。
<ネットの話>
こうしてサイトやブログやSNS等で
文やら絵やら管理人の日常やらを
発信してる側になると
不思議な感覚になるときがあります。
私は、閲覧者様のことは
何も知らないのに、
閲覧者様のほうは
私がどんな物を作っているかとか
どんなくだらん記事を書いてるかとか
ある程度管理人のことを知ってる
という状態になります。
この状態は決して珍しいことじゃないけど
私は何だか不思議だなぁって
思ってしまいます。
もちろん、私も自分の全てを
ネット上で晒してるわけではないです。
自分が見せたい所しか見せてないと思います。
自分の内面って
こういうブログ記事の文より、
作品のほうににじみ出てそうな気がします。
(良くも悪くも)
それが、恥ずかしい通り越して怖いなって思います。
でも懲りずに二次創作でまた何か書きたいな
って思ってはいます。