創作(一次・二次)について
何年も前に
一次創作でラノベっぽい物を
書いたことがあります。
決して満足いく出来でなかったので
破棄しました。
それ以降も、プロットはできるけど
本文までいかないってことが
何度もありました。
二日前も、プロットは作ったものの、
「これ面白いのか?」とか
「スケール大きそうで小さい話だな」とか
マイナス思考に陥りがちです。
これの本文を書けるかは分かりませんが
書けたらいいなって思ってます。
<二次創作の話>
ジャンル名は伏せますが(すみません)
プロットだけできて本文できてない話
あります。
いつかこれも形にしたいなぁ
と、思いつつ一年以上経ってて
時の流れの速さを、こんな時も実感します。
二次創作も、書いてて難しいなぁって思いますが、
一次創作においては舞台やキャラを
ゼロから作るっていうのがまた難しいです。
何より読者から「面白い」って思ってもらえるような
そんな話を作るのって本当難しいですね。
筆力無さ過ぎて「難しい」連発してます(笑)
自分だけ楽しけりゃいいやっていう考えもアリですが
他人も楽しめたらもっと良いなぁって
高望みをしてしまうときが多々あります。
当サイトのどれかの話も、
どなたかが楽しんで読んでくださってたら
管理人は嬉しいです。
(ピクシブの読み手さんも含みます)
PR