「おしらせ」カテゴリで
既におしらせ済みですが、
明日から入院です。
なので今日は入院中食べれないような
お菓子やご飯を食べてます。
手術後の痛みに耐えられなくなったら
「モルヒネー!」とか叫びたくなりそうです。
(おおげさですがw)
命にかかわるような病気じゃない
と思うんで、無事退院できると信じてます。
最低でも一週間は
何も動かないサイトとブログになってしまいますが
気が向いたら読んでやってください(^o^)
それでは、復帰できたら
またお会いしましょう☆
PR
かなり遅ればせながら
高橋先生、インスタ一周年
おめでとうございます!
いつも神レベルの
素晴らしいイラストで
私の心も潤っております!
と、ネットの片隅で愛を叫んでます!
あの社長っぽいオリキャラは
社長から闇の部分を取り除いたら
こんな感じの顔になりそうだな
って思ってました。
(さり気なく社長に失礼)
あと、これもちょっと前の話ですが
Twitterで「ごんぎつね」の
話のラストの続きを書くとしたら、
どんな話を書きますか?
という問いかけがありました。
結構話題になってたみたいですね。
これ、調査結果によると
3割…ごんが生き返る
3割…兵十を自殺させる
というオチを書く方が
いるらしくて興味深いです。
残りの4割の方はどんな話書いたんだろ?
ちなみに私が「生き返らせる派」だったら、
「実はごんは死んだふりをしてました」
にします。(脱力系)
「兵十自殺派」だったら、
「あの世で兵十とごんは再会し仲良くなりました」
にします。(メリバ系)
「どちらでもない派」だったら、
「兵十はごんの墓を作り、
毎日そこにお参りをします。
するとある日幼い狐と出会います。
その狐は、
まるでごんの生まれ変わりのように
ごんそっくりの狐でした。
兵十は、死ぬまでその狐を可愛がり
ごんの墓参りも毎日行いました」
にします。(夢見がち系)
色々妄想してみると面白いですね♪
「Heavy Gamer」
この話も、冥界へいっても社長は死なない
って設定です。
私が書く海闇(海アテ)って
社長のほうからの矢印が強い傾向があるので
今回のような話はちょっと珍しいかもです。
色んな意味で元気が良すぎる社長に
ついていける王様って、何気にすごくね?
って思ってます(・∀・)
…っていうか、劇場版が公開されて
もう一年以上も経つんかと思うと、
時の流れの速さを実感します。
この映画、社長と王様関連のCP好きな方にとっても
とんでもない爆弾だよなぁ…。
なんかまだ一年経った実感が無いです!
「extinction」
バクラに対し塩対応な獏良も好きなんですが、
今回の話ではその真逆な獏良を書きました。
シリアスな話書くとよくこんな感じになるなぁ…
全力で「ねーよw」とつっこまれるのを
正座して待ってます(笑)
特にバク獏では
胸糞悪い話を量産してる自覚があるので、
読み手の方で
「読んで不快になったわ!」
って思う方がいらっしゃたら、
話の末尾に
「なんちゃって」とか
「…という管理人の妄想だったのさ」とか
そういう一文を付け加えていただけると、
精神衛生上良いかと思われます(-人-;)ゴメンネ!
胸糞悪い話も平気だぜ!むしろどんとこい!
という方、勝手に心の友と呼ばせてください。
「Trap and Magic」
海闇書くとき、
R-18に発展しそうな、もしくはR-18後みたいな話は
絶対二心二体設定にしてます。
二次創作は、そこらへんフリーダムに設定できるので
そこも良いなって思います(^_^)
デュエルしてるノリでいながら
実質イチャついてる海闇って好きです。
KCの財力があれば、
城くらい簡単に造れそうだなって思いました。
用途が完全に社長の自己満足になってそうですがw
映画版でソリビ王作っちゃうような人なので
城の建設なんて朝飯前でしょう…( ˘ω˘ )
「Silent Killer」
久々にデスノの二次創作を書きました。
6年ぶりっていうのに自分でも驚きました。
心理学の用語とかそこらへんは、
TV・PCで得た情報が基になってます。
この話、月LなのかL月なのかリバなのか
書いてる本人さえ分かってません。
タイトル決めるのに苦戦して
プロットみたいなの書いて
二日くらいしてからようやく決まりました。
「デスノっぽい雰囲気のタイトルにしたい」と
妙にこだわったからです。
果たしてこれでよかったのか分かりませんが
とりあえず、まぁいいや!(´▽`)
書く頻度が低いですが、相変わらず私は
デスノも好きだなぁって思ってます。超萌(燃)える…。
ものすごく見辛いですが、
左上が、「extinction」、右上が「Heavy Gamer」
左下が、「Silent Killer」、右下が「Trap and Magic」
の、それぞれのプロットの一枚目の紙です。
プロットとは違う内容になってしまったものもあります。
「Silent Killer」と「Trap and Magic」は
台詞だけ、だーっと書いて
後から台詞以外の文をくっつける
という書き方をしてます。
プロットというより下書きの下書きって感じです。
あまりこの書き方はしないようにしたいって
思ってるのですが、最近はちょくちょく
これをやります(-_-;)
あと、昔から二次創作のプロット・下書きでは
人物名をアルファベット表記にしています。
(例:獏良→B・もしくはYa(宿主の略) バクラ→b(筆記体))
こうした理由は、書いてて楽だから
っていうのもありますが
万が一他人に読まれても、きっと大丈夫
…と、自分自身を安心させるためだったりします(笑)
記念(?)に、日付も下記においておきます。
日付が古いほうがプロット書いた日で
新しいほうが下書き(紙に)書いた日です。
「Silent Killer」5/14 5/26
「extinction」 5/16 5/27
「Heavy Gamer」 5/17 5/28
「Trap and Magic」5/24 6/2
こないだTV見てたら
「クルタ」という名称の衣装が
実在することが分かって
勝手に一人でテンション上がってました☆
あったんだね!
ウェーイヾ(*´∀`*)ノ
そしてさらにテンション上がったのが
高橋先生の遊戯(表)のイラスト♪
かっこよさと可愛さを
両方併せ持ってて萌えます!
2016年劇場版で
社長と戦ったときに
「意外と容赦ねーな」
と思うくらいには
強い子だなぁ…って思いました。
(そして際立つ社長の脆さ)
高橋先生
いつも素敵な作品
ありがたいです…(・ω・)