本日二回目のブログ記事更新です。
前半は、宿主のバクラへの塩対応っぷりが
結構塩分高めだったので甘さの足りん話になりました。
後半は「この終わり方何度目だ」という
悲しい感じで終わるんで、読後感悪くてすみません。
なんでか思い浮かぶ話が悲恋っぽいのばっかです。
CP萌えしてるのに歪んでます。
原作・アニメでは、ラストらへんでバクラは
あのコート着てるんですが、
この話では、話の都合でコート着てない設定になってます。
無理やり感ハンパないです。
と、自作の話をディスりまくってますが、
久々に二次創作できて楽しかったです。
タイトルは3つ候補があったのですが、
個人的にこれが一番しっくりくるし、
何となくカッコイイじゃんと思えたのでこれになりました。
(身も蓋もない…)
多分、直訳すると「残酷な魂」になると思います。
タイトルつけるのっていつも迷いますが、
これも楽しい作業です
PR
<祝>
クラピカはぴば~~!
原作読み始めた頃の私は彼より年下だったはずなのに
月日とは容赦ないものですね!
カッコ可愛い永遠の17歳でいてください!
仮に年とっても好きだけど!
ところで、原作に動きがありませんね。
冨樫先生はH×H完結させる気があるのか
そこが気になります。
ゴンがジンと会っちゃった時点で
一区切り…なのでしょうけど…。
うーん わからん。
すべては神のみぞ知る。
<二次創作関連の話>
随分昔の話になります。
原作がヨークシン~GI編あたりで
私はクロクラにハマり、
小説より漫画のほうをよく描いてました。
内容はギャグやシリアス色々だったはずです。
破棄したため内容は覚えてません。
「bouquet」という短い話書いたのも、
ちょうどこの頃です。
昔の時点ではこの話のタイトル「mizutama」でした。
もうちょいカッコイイタイトルにしたいと思って、改変。
内容も削除した文章が多いです。
私が二次創作で初めて長めの話書けるようになったのは
クロクラからです。(内容はぬるいシリアスでした)
「bouquet」書いてから二年くらい時間が必要でした。
長い話って心身ともにパワー使うので
なかなかたくさん書けないです。
最近、H×Hの二次創作ができてないですが
書きたいなーとは思ってます。
いつものことですが、何か思い浮かんだら書きたいですね。
<同人の話>
今日、久々にプロットのような何かを作ってました。
またしてもYGOのばくらズの話なのですが
またしてもワンパターンで、そんなに長くないです。
毎回、話を書くときは
これ最後まで書けるんやろうか?という不安もあります。
「やっぱ書けませんでした」と、ならないように
ここでセルフ尻叩きをするのが恒例となっています。
自己満足の塊でしかないのですが
読んでやんよ~!って方へ捧げたいです。
できるだけはやく書き上げてアップするのが理想です。
話ズレますが、ピクシブの小説の表紙の絵柄が
以前は少ししかなかったのに、増えてて嬉しいです。
<音楽の話>
Adoさんの「うっせえわ」の色んなバージョンを
聴くのが楽しいです。
方言バージョンも面白いです。
特に広島弁バージョンがお気に入りです。
広島の方がカープ愛に満ちてて、もはや宗教か
ってレベルですごいらしいと聞いたことがありますが
多分本当…なのかなぁ?
あと、鬼滅の刃の胡蝶さんの声真似で有名な
ゆゆにゃんさんのバージョンも好きです。
可愛い声と強烈な毒の歌詞がたまりません。
エヴァ観ました。
(3月21日…追記あり)
続きを読んでくださる方は、
↓からどうぞ。※ネタバレ含&長文
今のところ同人的な動きがなく、
お休みモードになってます。
今日の記事も、同人関係ないです。
興味ナッシングな方はスルー推奨です。
<エヴァの話>
人が少ないときにエヴァ(映画)を
観に行きたいなぁって思ってます。
初めはコロナ怖いから行かないでおこうと
思ってたんですが、やっぱ気になります。
噂によると、上映時間が結構長いようなので
体力が奪われまくりそうな予感がします(笑)
トイレに関しては心配なさそうです。
私の膀胱は低活動なので。
でも、過信してはならないですね。
<本の話>
「Big Magic」という本を読んでます。
数年前に発売された本です。読みやすいです。
知ってる方も多いかも?
作家志望の方にオススメです。
小説もどきしか書けない私でも
非常に参考になる本です。
作家志望でなくても、
「楽しく生きるためのコツ」を教えてくれます。
<花・ペットの話>
家に置いてるハイビスカスが
季節関係なく咲いたり咲かなかったりします。
ゼラニウムはたくましい奴なので
ちょっと見ない間にいつのまにか増殖してます。
一匹になってしまった金魚は、
基本ぼんやりしてます。
こやつもいつの間にかサイズがでかくなってます。
私のお気に入りのパキラは枯れそうで心配です。
枯れんでください。
<方言の話>
知り合いの方が関西弁です。
話してるの聞いてると和みます。
関西弁って、はんなりしてて良いですね。憧れます。
私はずっと博多弁で喋ってます。
博多弁の特徴は「た行が多い」です。
語尾に「たい」「ちゃん」「と」等がよくつきます。
博多弁をよく知らない方は「かわいい」って
仰ってくれますが、博多弁は結構激しいと私は思います。
実際、博多弁で会話してると沖縄の人から
「そんなにケンカしないで」って言われた
というエピソードがあります。
良く言えば威勢が良い方言と言えるのかもしれません。