忍者ブログ

memo

―萌え呟きや日常の呟き―

映画・ドラマ感想&その他

<感想1>
さっき初めて「ティファニーで朝食を」という
古い映画を見てたんですが、予想と違った内容で
かなり戸惑いました。
オードリーヘップバーン演じるホリーが、
あまりにもフリーダム過ぎて、ぶっとんでて、
ポカーンとなりました。
しかしオードリーの美貌は目の保養になります。
何を着ても様になりますね。
この話の最後のほうで、ホリーが飼ってる猫を
タクシーから道端へ捨てるシーンがあって、
そこが一番ショックでした。
(でも後に無事に猫が戻ってきて一安心)
この映画、タイトルがお洒落なので
もっと上品な映画だと思ってましたが、
ホリーがはっちゃけ過ぎてて
(そこが魅力でもありますが)
共感はしないけど退屈しませんでした☆

<感想2>
昨日見たドラマ「VIVANT」は、
カメラの写し方で、なんとなく「半沢直樹」感を
感じたので調べたら監督が同じだったので納得です。
私は随分前から堺雅人さんが好きな俳優なので
この話でも主人公で嬉しいです。
商社の人のビジネス系のドラマかな~
って思ってたら、どんどんスケールがでかくなって、
すさまじい逃亡劇でした。
このドラマ、キャスト豪華過ぎて
そこもすごいなって思います。
……それにしても堺さん、ドラマの中で
踏んだり蹴ったりでした。可哀想過ぎだろ…。
演技においてはミスをほとんどしないと
別のドラマの共演者の方が言ってたので尚更尊敬します☆

<その他>
私はドラマや映画を見ると感情移入し過ぎるタイプなので、
TV見ながら野暮なツッコミを入れることも多いです。
そうしないと、ドキドキハラハラさせるタイプの
作品をじっくり見ると見応えはあるけど
ひどく疲れるからです。
「あくまでフィクション、作り物」って
分かっちゃいるけど、作品の質が高ければ高いほど
その世界に入り込んでしまいます。
もちろん、漫画・アニメも例外ではありません。
…でも、自分が作った小説や漫画を読み返しても、
心が揺さぶられることはあまり無い気がします。
ダメなところが気になってしまうことはあります。
それより誤字がありそうで、それでハラハラすることは
ものすっごく頻繁にあります笑
PR

フランシス&雑記

フランシス、はっぴばー!
アーサーとふざけてケンカしてるときが
一番輝いてる気がする!(主観)
そこに痺れる憧れる~!
彼なら、どんだけはっちゃけてても
許されるようなキャラだと思います笑


以下、私のくだらん近況です。
「棗」というHNのピクシブアカウントでは
5ジャンルごっちゃのテキストだけ
アップしてます。(最近更新滞ってますが)
しかし、最近は
全然無関係のジャンルの漫画を描いてます。
読み手いるんかいな?古いしマイナーです。
テキストのみならず絵も下手なんですが、
何故か描いてます。
で、もしこの漫画を完成させたら
どうするのか今は不明です。
それで満足するか、もしくはコピー本?
将来的にこのジャンルをこのアカウントに
追加するかどうかも不明です。
漠然とした内容ですみません。

あと、今使ってるPCの液晶画面が液漏れしてるので
新しいPCに買い替えます。(中古ですが)

沖田

沖田、一日遅れのハッピーバースデー!!
遅れてごめん!
土方へのひねくれた愛情表現が好きです。
どんな酷い目にあってもそんな沖田を
愛し続ける土方も好きですが!
お似合いだと思います。

話が変わりますが金曜ロードショーで
「ナウシカ」見てました。
私が小さい頃、散々見まくったのですが
色々忘れてるところが多かったです。
本当にストーリーも作画も素晴らしい!
クシャナ(CV:榊原良子)に萌えます。
Zガンダムのハマーンもそうですが
女傑って感じの女性キャラに
ハマりやすいのかもしれません。

アルフレッド&近況

アル、誕生日おめでとう!
菊が、たっぷり「おもてなし」してくれると思うよ!
っていうかアルの場合は菊さえいれば
それだけで十分満足してそうな気もする。

最近、ろくにブログ更新してなくて、
「もっと萌え語りとかしろよ」
って方がいらっしゃったら、すみません。
ほとばしる熱い萌えを書き殴るのが
このブログの本来の使い方なんですけどね。

言い訳をすると、最近漫画を描きたい
っていう状況で、ネームまでは終わりました。
本格的に仕上げるかどうかは不明です。
マイナージャンルのマイナーカプ
ってこともあり、作るとしても
コピー本一冊かもしれません。
スクリーントーンが劣化して
使えなくなったものも多々あり、
もったいないなぁって思えます。

普段、字を書くことが多いのですが
たまに絵や漫画を
描きたくなることがあります。
今が正にそんな感じです。
そして「絵も下手やなぁ」って
痛感するパターンです。

遊戯とアテム

遊戯&アテムのバースデー!
おめでとうございます☆
最近ピクシブ更新できてないけど
萌える気持ちは続いています。
いつかまた「ミレニアム・バトル」
という話のように
マリクたちやばくらズ交えた話も
書いてみたいんですが
肝心のストーリーが思いつかんので
なかなか書けずにいます(;´・ω・)

YGOという作品に出会えたことは
私の人生をかなり変えたような気がします。
大げさかもしれませんが、
そう思えるくらい、私の中で大きな存在です。
そんなわけでYGOの主人公である
遊戯とアテムにも感謝の気持ちがあります。
勿論、YGOを生み出した高橋先生へも
これからも感謝し続けたいです。

微妙に重い記事になったな……!
とにかく、ハピバー!!!