昨日の夜、博多の
遊戯王【大☆喝☆采】上映に
行ってきました~!
映画公式サイトで、
事前に大喝采上映が
どんなものなのか予習して
行ってきたんですが、
最初はちょっと戸惑いました!
私はG‐1席(左はし)に座ってたんですが
右奥に座ってらっしゃった
女性ファンの歓声に初めは圧倒されてました!
サイリウム振りながら
「かわいい~!」「キャー!」
「(キャラ名)~!」「いってらっしゃ~い!」
と、タイミングよく声を出されてて
どんくさい私は、
何度も声出すチャンス逃しました!
皆さん洗練されてあるな…
と、感動しますし、
面白いツッコミ入ると
声出して笑ってしまいました!
途中からだんだん
声出すタイミング掴めてきて
技名叫んだり、名台詞叫んだり
「ドロー!」叫んだり
してたんですが、声量足りなくて
己の腹筋の弱さに愕然としました。
体調面を万全のコンディションで
行ったにも関わらず途中から
ライフ(体力)が、ガンガン削られていくのを
実感してそれで更に愕然としました。
(無駄に緊張して
ろくに食べ物食ってなかったってのが
大きな要因でしょうけど…)
エンディングロールのときは
全員で手拍子して
最後は「ありがとうございました!」でしめました!
なんかもう軍隊みたいですね!
館内が明るくなってから
さらっと座席のほう見てみたら、
男女比は女性が多めかな?っていう印象ありました。
あと、獏良のコスプレされてる方を
発見して超テンション上がったんですが
声かける勇気がなかったヘタレな自分…!(´・ω・`)
結論、すごい楽しかったです!
映画を見直したことによって
この映画においても
千年リングが、とんでもない問題児
ってことを改めて確認できましたw
社長が(男ではありますが)さそり座なんで
「さそり座の女」の歌詞をほうふつとさせるほど
「地獄の果てまでついていく」
「思い込んだら命がけ」
な、人だよなぁ…って改めて思ってました(萌)
絵の美しさ・話の面白さは勿論のこと、
音楽もすごく良いとつくづく思います。
サントラ買っといて良かった…
「神の怒り」が特にお気に入りです(*'ω'*)
PR
T・ジョイ博多の
5月28日(土)の
遊戯王映画(大喝采上映)を
見に行く予定です。
体調が良好でアクシデントが
なければ、大丈夫と思われます。
もちろん、ぼっち参加です☆
もし、「お前に話しかけてやってもいいぜ!」
って方がいらっしゃいましたら
明日の13時までに
下記のメアドまでご連絡いただけると
管理人が喜びます。
既に席は予約しました。
無事行けたらいいなぁ~('ω')
G列でKCの社員証をつけてるのが私です。
話しかけてやってもいいぜ!
な、方がいらっしゃったら
遠慮なく話しかけてください。
名前は棗(なつめ)です。
mrutd04☆yahoo.co.jp
(☆を@に変えてください)
ジャンプ感想ですが、
前回と同じような内容に
なってしまいますが、
H×Hと銀魂
バトルシーンが
どちらもカッコ良いです!
萌えっていうか
燃えの要素強めです(*'ω'*)
帽子かぶってるクロロかわいいなぁ
とか、
最後のコマのヒソカ、
イケメン度上がってんなぁ
とか、
バトル関係ないところが
印象に残ってますが…w
やっぱ、強いね団長は!
銀魂では
ラストの夜兎兄妹の戦いと
モノローグ見て
燃えまくりです!
すさまじい兄妹喧嘩だけど
ほんとはすごく仲良いんだろうな
って勝手に妄想してます。
次号はどうなるかな~?
YGO映画見る前の、
わくわくしてた頃の自分に
映画のネタバレかましたら、
「そのハイクオリティな同人誌は
どこで買えるんだ?
言い値で買おう!
売ってくれ!」
などと、ほざくに決まってるので
絶対信じてくれんだろうなと思います。
それくらい、すごかったんです。
衝撃が。
「社長…やりおったわ…」
「王様…神々しいわ…」
「宿主…可愛すぎるわ…」
「バクラ…登場したわ…」
と、次から次に爆撃されて
私はもうボロボロです。
萌えで息の根止められます。
すごいですね。
原作者(高橋先生)が、
このアフターエピソードを
作ってくださったという事実が
未だに信じられなくて…。
でも、これが現実なんですね。
なんという素晴らしき現実。
アテムに一途な海馬に萌えます。
海馬の扱い方分かってるアテムに萌えます。
バクラのことがトラウマな獏良に萌えます。
獏良を勝手に乗っ取る割に
時折人間くさいバクラに萌えます。
で、ネット上でも
色んな意見があるんですが
社長は最終的に死んだのか否かは
気になります。
どちらであっても、
私的にはOKです。
キャラが死ぬ、ということの辛さは
デスノにはまってたときに
さんざん味わったので
「社長が死ぬなんて嫌だ!」
っていう意見は痛いほど分かります。
が、遊戯王はデスノと違って、
ちゃんと冥界があるんで
ショック度が違うかな~って思います。
いや、それでも
「社長、生きててよ!」
って気持ちも分かります。
モクバかわいそうだし。
でも冥界が海外旅行のように
いつでも行ける場所っていう風な感じだと、
ちょっと脱力感誘いますが…w
高橋先生の答えが知りたいです。
すっごい怖いけど。
だって、映画のタイトルからして
ダークサイドオブディメンションズだし。
ダークな答えが返ってきそう…
と、おびえながら、
「ま、二次創作ならどんなことも
アリだし、無問題☆」
というのんきなもう一人の自分がいます。
ここまでくると、
もう救いようがねぇな!(自分が)
今週のジャンプも
見応えありました~!
ヒソカが相変わらずの
変態(一応褒め言葉)で、
バトルシーンだけど笑えた!
読んでる間、
よくわかんないけど
団長の戦術スゲー
それを利用するヒソカもスゲー
って、とにかくスゲーとしか
言いようがない戦いです。
団長有利っぽいけど
ラストシーン見たら
ヒソカも全然負けてないなって
思わされます。
あーどっちも死んでほしくない
死なないでください。
冨樫先生がどんな決着を
用意してるのか、楽しみでもあり
恐ろしくもあります(+_+)
銀魂では、
銀さんVS神威
っていうより、
万事屋・阿伏兎VS神威
っていう図になってて
夜兎(バケモノ)化した神威が
非常にホラーです。
カッコイイけど、コエー!
阿伏兎がカッコよかったし、
銀さんが神楽かばうシーンとか
新八が参戦するの見たりすると
うぉぉと涙腺刺激されます(/_;)
あと、神威のあの、アップの顔が…!
理性と本能の間で揺れている神威が
見ていてかわいそうに思えてきます。
(やりたい放題やってるけど)
次週もどうなるのか楽しみに待機!
YGO映画、公式サイト見たら
大喝采上映とかあったし、
今度はコメンタリ上映とか
あるらしくって、
なんで私は関東に住んでないんだよ
と、こんなときは心底思います。
満員電車や人ごみ苦手なんで
田舎で生きることが
私には合ってるんだろうけど…。
でもやっぱ、うらやましいですね!
特に東京らへん在住の方々は
いいなぁぁ~~!!って思います。
大喝采上映、もし行けてたら
グッズコーナーで購入した社員証
身に着けてスーツ姿で行ったのにな!
コメンタリ上映も絶対行くのにな!
それができないから、
座禅でも組みながら
円盤が発売される日を
待ち続ける修行に出ねばなりません。
今回の映画は
海闇スキーとしても、
ばくらズスキーとしても、
非常に美味しかったので
何度も見直したいし
一時静止ボタン押しまくりたいです。
YGO映画に関しても、
まだまだ呟き足りていないので
また何かうわ言をほざくかもしれませんが
生ぬるい目で見守っていただけたら
幸いです(*´ω`)