高橋先生のインスタグラムが
いつも以上にすげぇことになっておるわぁぁ!!
ヤバイ!
ポケモンGoを楽しんでる男性陣が
みんな楽しそうでこっちまで頬緩んできます(*´ω`*)
そして、ちょっと戸惑い気味な女性陣も
かわいいなぁ…(*'ω'*)
まず、王様!
彼はソリビではなく本物の王様と思ってますが
その認識で合ってんのかな?
まぁいいや!細かいことは気にせず
あのカッコ良さを愛でたいです!
んで、ノリノリの城之内が
とても彼らしいはっちゃけ具合でイイ!
社長は、ポーズが…!
やっぱカードドローするときのように
ポケモン捕まえる時も全力で腕使ってそうです!
脚ほっそいなぁ(萌)
その横で兄様をサポート…というか
重そうなジュラルミンケース持ってるモクバ
かわえぇ…モクバもホントはやりたいんじゃない?
あと、バクラ…!!
まさかの中の人(松本さん)ネタで絵を描かれるとは!
これほどまで「Getだぜ☆」が似合う男はいない!
マリク(闇)、久々に拝見できた気がするよ!
なんか彼が一番楽しそうに見えるんだけど
気のせいかな??w
背後にいるリシドの真顔っぷりが
闇マリクと対照的すぎて吹きますw
リシドってこういうゲームしなさそうに見えたけど
やるんだね!
あと、完全に置いてきぼり状態の
舞とイシズがセクシーかつキュートで癒される…!
「デュエルは?」って顔してますねw
どちらもスタイル良いし美人だしでたまらんです!
日本でもポケモンGoが早速流行ってますね~!
ここ読んでくださってる方も
「楽しんでるぜ!」って方が多いのかな?
私は未だにガラケーなので、
ポケモンを捕まえられません(;´・ω・)
でも、高橋先生の素敵な作品を
インスタで拝見できるのでもうそれで
私は十分満たされております…!
ありがとうございます~~!!!
PR
ちょっと前くらいに、
ネット上で
「メリーバッドエンド」
(略してメリバ)という呼称を知りました。
(情弱過ぎだろとつっこまれそうですが、
基本とろいんで許してください(;・∀・))
単語検索して説明文読んだら、
あ~~こういう話よく書いとるわ~!
と、モニターの前で頷きまくってました。
メリバって、好き嫌い別れそうな印象ありますが
実際はどうなんだろなぁ。
メリバに関する私の解釈は、
ネット上の説明文そのままです。
「うんうん、分かる分かる、なるほど~」
って思ってます。
でも、私の中での
ハッピーエンド・バッドエンドの解釈は
ちょっと変かもしれません。
↓みたいな感じです。
※あくまで私の中での区別です。
例:CPの片割れが死んだ場合
(いきなり不謹慎な例ですみません)
遺された側のほうが
立ち直ろうとして話が終わる←ハッピーエンド
遺された側のほうが
立ち直れず闇落ち等して話が終わる←バッドエンド
なので、多くの人が
「これはメリバだろ!」もしくは
「バッドエンドだろ!」
って思ってるような話に対し、
私は「え?ぎりぎりハッピーエンドじゃない?」
って思ってしまい、ズレが生じてるときが
あるような気がします。
初めてサイト開設したときから、
なんとなくそのズレは感じてました。
で、ズレをなんとか修正したくて
途中から注意書き増やしたりしたんですが、
効果が無く、「読後感最悪…」
って方がいらっしゃたら
本当にすみませんでした。
…2016年のYGO映画が、
メリバじゃなかろうか?と
思ってますが、腐ィルター分厚過ぎるから
そう見えんのかな。
こりゃ末期だな。
手に負えんな…(ノД`)
自分が二次創作を書き始めたのって
いつからだっけ?
って思い返してみると、
小学生の頃から、
既にやってたような気がします。
当時流行ってたゲーム作品や、
当時の少女向け月刊誌の
某作品のアナザーストーリーを
漫画で描いてた覚えがあります。
ただ、その二次創作らしきものは
友人には絶対見せなかったです。
(どれも男女CPでした)
中学1~2年の頃から
色んな事が原因で思いっきり腐りました。
原因その1は、
父が普通の漫画と思い込んで、
私に同人アンソロジー本を与えたことです。
ちなみにジャンルは幽白です。
内容は、結構濃いエロ多かったです。
初めてBL読んだときは衝撃的でした。
何に驚いたかというと、
これは私の知ってる幽白と違う…!
リアル「飛影はそんなこと言わない」状態。
っていうのと、
世のお姉さま方は、
このような過激なものをお作りになられるのか!
という二重の驚きがあり、それと同時に
背徳感と嫌悪感も混じり合い、複雑な心境でした。
が、原因その2…部活の同級生がほぼ全員腐ってた
ということにより、あっという間に
「BLってイイね☆」と、手のひら返しました。
その頃から友人間で
商業アンソロ等の貸し借りや、
自作の二次創作(小説)を交換し合い、
互いに感想を言い合ったりして、楽しんでました。
当時自分が書いた二次小説は、
友人(疎遠になってしまった)の手にあるのですが、
処分しててほしいと切に願っております。
そうしてもらわねば死ぬに死ねんのでホント。
初めてオフセットで同人誌作ったのは16歳の頃で、
あまりの下手さに愕然として、
全然売らず処分してしまったことがあります。
それ以降は、17歳のときにコピー本作って、
オンリーイベントの委託参加したり、
数年後、オフセットに2回ほどチャレンジして、
イベント参加したりしてました。
オフラインの活動は、本当に少ないです。
オンライン(サイト)の活動にのめりこんでしまい、
今に至る…という感じです。
現代の二次創作読むようになった方って、
どんなキッカケがあってそうなったのか
興味深いです。
今はPCやらスマホやらがあるので、
ネットがキッカケって方が多いのかな?
初めて二次BL読んだとき、
まさか自分が将来二次BL書く側になるとは
思ってなかったです。
人生って不思議なものですね…。
と、強引な結論で〆たいと思います。
長いヒトリゴトにおつきあいくださり
ありがとうございます<(_ _)>
フランス、はぴば~!(*^-^*)
竹林さんの6月28日の、あのイラストが
あまりにも衝撃的だったんで
思わずポカーン(゚д゚)と
してしまいました。
「ずっとお兄さんと一緒に
いたくなーれ♪」
って……
そんな魔法かける必要なくね?
イギリスは、(ケンカもしてるけど)
フランスとずっと一緒にいたいって
思ってるって!絶対!
あいつ(イギリス)、かなりツンデレだから
分かりづらいかもしれんけど
もう十分過ぎるくらい
お兄さん(フランス)大好きだと思うんだけど!
すみません、腐った脳内だと
仏英がデフォルト状態です。
その下の天使のようなアメリカ&カナダも
眼福です!
かわいすぎるだろ!双子ユニットみたい!
それにしても、
フランスのあの行動(女装&魔法)は、
イギリスに対する嫌がらせのつもりなのか
何なのかよく分かりませんが
萌えが止まりません。
公式…ひまさん…ありがたき幸せ…
フランス、誕生日おめでとう!(*´ω`*)
沖田、はぴば~!(*´▽`*)
土方にかまってほしくて仕方がない沖田に
いつも激しく萌えております。
沖田ってギャグ時は土方をなめてるし、
土方に甘えきってるように見えます。
そこに萌える!
なんだかんだ言って土方心広いな!
幼少時に自分の大好きなお姉さんや
近藤さんを奪いそうな嫌な奴(=土方)
という認識から
徐々に自分(沖田)もまた土方へと惹かれていく…
という心境の移り変わりも、たまりません。
シリアス時に、ちゃんと土方に対して
敬意を見せてるシーンなんか見ると
「お前いつも上司に
ひどいことばかりしてるのに
ここぞというときは『目上の人』って
扱いをするんだね…!」
と、やたら感動します。
これも一種のギャップ萌えか!
あと、土方との年齢差が
はっきりと9歳差っていうのが分かって
なおさら萌え転げてます。
は…犯罪チック…
沖田が未成年ってこともあり
よけい犯罪チックさが増します。
……だが、そこがいい(恍惚)
改めて、
誕生日おめでとうございます!(/・ω・)/