高橋先生のインスタ!
KCのヘルメット
私もかぶってみたい!
遊戯や海馬兄弟が、
素敵なサンタになってた!!
前者のイラストで笑い、
後者のイラストで
心が温まります(*´▽`*)
遊戯、めっちゃサンタ衣装
似合ってる!
かわいい!
王様が見たら、
「似合ってるぜ 相棒!」
とか言ってくれそう。
海馬兄弟は、
生い立ちがあんな感じなんで
きっと同じような境遇の子たちに
夢を与えてることだろうなぁ…(;_;)
私、時々社長の実年齢とか
人間であることを忘れそうに
なるときがありますが、
クリスマスイラスト見てると
根は優しいんだろうなぁ
って思ってしまいます。
夢見過ぎ?
あまりにも言動がぶっとんでるから
彼の性格を正しく認識できてない気がします。
ツンデレ成分多すぎるから
余計ややこしい。
ヤンデレも入ってる気がするし。
映画観て以降、
情熱的なヤン(ツン)デレって印象が強いです…(;・∀・)
キャラ解釈って難しいなぁ。
遅ればせながら高橋先生へ
素敵なクリスマスプレゼント
ありがとうございます
って言いたい!(*´▽`*)イェーイ♪
PR
なんやかんやありましたが
すっかり年末ですね。
まだ実感が無いんですが
もうすぐクリスマスで正月で…
って時間が過ぎていくのが速く感じます。
10年前の今頃の時期、
YGOにハマった友人から
YGOすすめられて、
東映版アニメ→DMを
ビデオで見てた時期です。
そして
原作のコミックスを集めて
まずハマったCPが海闇でした。
(バク獏はそのちょっと後です)
決闘者の王国編
(ペガサス登場)らへんです。
社長がチンピラどぎついコートを着てて、
王様がうっかり社長殺しそうになったとき、
表遊戯が止めに入り
結局社長を殺さず済んだ…
という物騒なシーンで
何故か海闇にハマりました。
なんでそこ?って自分でも不思議なんですが
上手く説明できないんですが
すげー萌えました。
バトルシティ編でもさんざん萌え狂いましたが、
今年の映画で更にとどめを刺された感じです。
あの映画…あんな萌えを濃縮した爆弾くらったら
たまったもんじゃないですよ。
ありがとう、公式様!
窒息しそうなくらい幸せです。
あとは予約したブルーレイを拝むのが
楽しみです(*‘∀‘)
バク獏にハマったのは、
原作を読んだ段階では
そこまで深みにハマった感覚は無かったんですが
DM(アニメ)の、バトルシティ編の
「一番大事なもん」という爆弾発言と
宿主かばっちゃうバクラの図と
松本さんの可愛い&威勢の良い美ボイスが融合して
すさまじい萌えが召喚された感じでした。
コミックスでは「一番大事なもん」は
モノローグでしたが、
アニメでは声に出して言っちゃってましたからね。
それも、「最後に闇の力を手に入れるために」
っていう部分はしょってたんで、
(正確に言うと、攻撃くらうときに
その台詞叫んでますが)
バクラの(個人的に)大事なもん=獏良
というインパクトが妙に強かったです。
このシーンでバク獏にハマったって方
多いんじゃないかと勝手に思ってます。
来年、ブルーレイでばくらズ(幼)を見れるのも
楽しみでなりません!!
公式でのこのような萌え爆弾にプラスして
同人の世界に踏み込んだら
もう後戻りできないところまで
いっちゃった感じです。
YGOハマって10年経つんですが
まだ、ハマって間もない感覚がとれません。
まだまだ自分は新参者みたいな感覚です。
ただ、10年年をとったという実感は
結構あります。
10年前みたいに徹夜でビデオ見れないよ!
死ぬよ!
あとビデオデッキ、もう家に無いよ!
時代はDVDorブルーレイになっちゃったよ!
ジャンプ流!の空知先生の
やっと見れました!
漫画家目指す方へのコメント(文章)が
終始真面目だったので
すごく珍しいものを読んだ!
と感じてしまいました。
空知先生ってコミックスの
フリートークでよくジョーク混ぜるので
そんな感覚の文章書くのかな
って思ってたら、違う!
流石に、ふざけて書くところではないので
当然かもしれませんが
新鮮でした。
そして、空知先生のプロならではの苦労を
感じました。
好きなことで食っていくって
大変なんだなぁってつくづく思います。
そんな中、大ヒット作を作ったんですから
改めて空知先生すげぇって思います(=゚ω゚)ノ
絵を描くところも拝見しましたが
ずーっと黙ってたので、これにも驚きました。
他の先生、ちょこちょこ喋ってましたが
空知先生は無言。
文字でコメントが表記されましたが
これにも驚かされました。
もっとペラペラ喋るイメージがあったので…(;´∀`)
銀さん、カッコ良いです(*´▽`*)
下描きの段階でライトボックス使ってたのとか
ペン先は特にこだわりはないとか
色々知ることができ、嬉しいです。
貴重なDVDディスク、大事にします。
公式様ありがとう~~!!(^○^)
「劇場版『遊☆戯☆王』×
TOWER RECORDS CAFE
コラボメニュー」
が、あまりにも面白かったので
思わずmemo書きにきました!(*^-^*)
どれもこれも食べてみたいし
飲んでみたい…!
ギャル曽根か、もえあずのような
胃袋あったらなぁ
っていうか、文字付きのラテに
度々笑わされました!
グッズはなんかスタイリッシュな感じ!
…渋谷かぁ…
こういうとき、東京イイよねぇ
って思います。
いいなぁ大都会!
「行ってくるぜ☆」
という方、
ぜひ楽しんできてください~(^_^)v
サンプルって文字が載ってるイラスト、
すげぇ好きです☆
社長が何か飲んでるっていうだけで
シュールに見えるんですが
私の頭の中で、海馬瀬人という人物が
どういうものとして認識してるのか
不思議に思えてきます。
(もう既に社長=人間じゃないと
認識してるような…)
冨樫先生の、絵を描くところ
初めてまじまじと拝見できたんですが、
驚かされることばかりでした!
弘法筆を選ばずとはこのことかー!
カブラペン愛用されてますね!
あれ使いこなすの難しそうだけど
流石神の手…。
あと、水彩絵の具で
あんなに描けるなんて…!
ってビックリしました。
何度見ても
クラピカカッコ可愛いと
しみじみ思ってました(*´▽`*)
アシスタントさん5人もいるんだ!
資料の数すげえ!
普段は和気あいあいとしてるんだ!
描きかけの原稿が…!
…と、ハッスルしておりました。
貴重な映像、ありがたいです☆
腰を痛めたことは本誌のコメント欄でも
書かれてましたが、
今は大丈夫…なのかな?
先生の復帰を、まったりとお待ちしております。