今回更新した話は
一応、海闇カテゴリーの中に入れましたが
CP要素無しのアホギャグになってしまい、
各方面へ全力で土下座せねばならんほど
悪ふざけしまくりました。
この話、マジでヒドイです。
書いてる自分がそう思うんだから
読み手の方からは、もっと
「ひでぇ…」って思われそうです。
「不快な気分になったぜ!」
って方へ、ホントすみません。
キャラの腐男子化や黒いキャラ化って
APHのときに散々やったんですが、
YGOでもそれをやってしまいました。
タイトルは
気付いてる方も多いかもですが
「BAD APPLE!!」という
東方の有名な曲のパロです。
一番BADなのは社長でも王様でも
宿主でもなく、管理人です。
「まぁたまには、これもアリだぜ」
っていう閲覧者様がいらっしゃったら
いいなぁ…。と、思っております。
念のため書かせていただきますが、
この話の中で、「バク獏のここがイヤ」
っていうシーンがありますが、
あれは管理人の意見ではありません(^_^;)
色んなCP名出しましたが、
それらのCPが好きだって方を
バカにしたつもりもりもありません(;´∀`)
むしろ読みたい。
相変わらず、
何か書きたいという欲はあるので
できれば今度はCP物で何か書けたらいいな
と思ってます。
PR
例えば、闇遊戯(アテム)の大ファンが
彼に入れ込んで、
闇遊戯(アテム)のフィギュア・グッズを
いっぱい買ったりとか
DVD(ブルーレイ含)ばんばん買ったりとか
挙句の果てには原作そっくりの
細部までこだわりまくった
闇遊戯(アテム)の同人誌作っちゃったりとかしたら
そういうことをする人は
紛れもなく闇遊戯(アテム)への
愛が深い人なんだろうなって
私の目には映ります。
で、もし体力面と経済面と頭脳面で
思いっきり余裕がある人が
闇遊戯(アテム)に入れ込んでしまったら
エジプトの砂漠の中に埋まってる
バラバラになった千年パズルを
収集したりとか
ソリッドビジョンシステムで
細部までこだわり抜いた闇遊戯(アテム)を
作り上げ、二人でデュエルしちゃったりとか
闇遊戯(アテム)の死者蘇生もくろんだりとか
それがダメなら仕事そっちのけで
闇遊戯(アテム)に会って闘いにいくためだけに
冥界へGO!したくて
特殊な機械作ったりとかするんでしょうね。
いや、「するんでしょうね」じゃなくて
「した」の間違いでした。
そういうことをした人は
紛れもなく闇遊戯(アテム)への
愛が深い人なんだろうなって
私の目には映ります。
映画公開されてから
何度も思ったことですが、
社長どんだけ…
社長どんだけ王様しか頭に無いんだろうと
思いまして…
この映画、
社長と闇遊戯(アテム)のCPを溺愛してる人から
脅されて作らされたってわけじゃないってことが
逆に不思議になるくらい
濃い内容だったと思いました。
高橋先生はじめ公式の皆様への感謝の念は
とめどなくあふれてきます。
社長って王様無しには
生きられない人なんでしょうか。
萌えすぎて叫びたい衝動を抑えながら
キーボード叩きまくってます。
奇声あげて萌え転がっても、
近所迷惑にしかならんので
ありあまる邪な激情を
memoにぶつけまくってます。
でも、どうせならmemoじゃなくて
話作ったりしたほうが生産的な気がするので
そうしたいなぁって思ってます。
それがいつ形となるのか分からんのですが
形にしたいなぁ…。
除夜の鐘なんて
腐りきったファンの前では無効です。
108つ鳴らそうが
801つ鳴らそうが
無駄です。
煩悩にまみれながら
年を越したので
悪化するばかりかと思われます。
公式が、あんな風だから
私はこうなったんだ
と、被害者ぶりたいところですが
見苦しいのでやめておきます(笑)
もう十分醜態晒してるんで今更ですが…。
今日の記事は、私がサイトを作るまでの話が
メインなので、興味ないぜ!って方は
スルーでお願いしまっす☆
自宅に、PCが来たのは今から15年前です。
その頃、とあるジャンルにハマってて
よく色んなファンサイトを拝見して回ってました。
そして、とある小説サイトにハマってしまい、
そのサイトの管理人さんにも惚れ込んでしまいました。
作風は、ぶっとんだギャグと重いシリアスです。
管理人さんの日記も面白く、日参してました。
サイト閉鎖されたときは悲しかったです。
そして「自分でもサイト作ってみたいな!」
って思うようになったんですが
今以上にPCやネットの知識が無かったので
14年前にHPビルダー買ったけど
全然作り方分かんなくて、作るの諦めてしまいました。
あと、もう一つ
とある小説サイトに出会い、
すごく影響を受け、なんと素晴らしい!と感動しました。
作風は、透明感のある独特の世界観がある感じでした。
その管理人さんの日記、自然体で簡潔で好きです。
サイト閉鎖されてしまったときはやっぱ悲しかったです。
でも管理人さんのブログは、ぶっちゃけ今でも拝読してます。
私が小説サイトを作るキッカケを
与えてくれたのは、
上記の二名の管理人さんに加え、
たくさんの素敵な二次創作を作ってくださった方のおかげです。
(公式が素晴らしいのは言うまでもないですが(*^-^*))
小説だけでなく、漫画・イラストも
たくさん拝見・拝読させてもらってます。
漫画・イラストは、見る(読む)のは好きなんですが、
見る(読む)専になってしまってるのが現状です。
いつかまた絵も描きたくなったらまた描こうかな~
ってゆるく思ってます(・ω・)←いつになることやら…
正直言ってHTMLとかそういうのは、
今でもよくわかりません。
そんな無知な状態でもサイト作れたのは
HPビルダーの力が大きかったです。
ビルダーに頼らず自力で作られる方って
ほんとすげぇなぁって思います。
萌えあふれる作品を作られる同人作家の方々にも
当サイトを閲覧してくださる方々にも
ひたすら感謝です。
書(描)き手の方へ、大っぴらにその気持ちを伝えることが
できてないことが多いのですが(ヘタレですみません)
本当にありがたく思っております。
昔の記事でも
ちらっと書いたんですが
二次創作してると
キャラの口調を
ある程度原作に忠実に
再現しようとすると、
結構難しくて悩むこと多いです。
例えばH×Hだと
クラピカは「なのだよ」を連発させると
くどくなってしまうのでちょっと控えてます。
あと、原作のように
知的な感じの喋り方が理想なんで
それっぽくしようともがいてます。
知的じゃない管理人にとって難題です。
クロロは気をつけないと
ソフトになり過ぎてしまいます。
クロロも知的な感じなんで
またしても管理人はもがくことになります(笑)
デスノだと
月は、それほど癖のある喋り方では無いので
書きやすいほうかなって思います。
月に限りませんが
原作での喋り方をかなり意識して書いてます。
(結果的にそうなってるかは分かりませんが…(笑))
Lは喋るとき敬語で、モノローグでは
敬語がログアウトするので、そこが少し難しいです。
この二人、どっちも頭が良いというキャラなので
どうすれば頭良さそうに見せられるかな~
って、悶絶します。
が、どうあがいても、管理人の力量不足で
頭悪くなってしまいます(泣)
APHだと
日本は基本敬語なので比較的楽なんですが
アメリカは「だぞ」多用しそうになるし、
イギリスは口が悪くなり過ぎそうになります。
フランスは気をつけないと、フランク通り越して
オネエっぽくなりそうです(笑)
ベラは、口調がはっきり分かってなかったときは
女言葉だったんですが、
原作で割と男っぽい口調だったと判明し、
以前、修正した記憶があります。
ロシアは、もっと黒い台詞言わせてもいいんだろうけど
どこまで言わせていいものか躊躇してしまいます。
銀魂だと、
沖田の喋り方がむちゃくちゃ難しく感じます。
あの江戸っ子っぽい崩し方が難しいです。
特に語尾!これも、くどくなりやすくて
あえて江戸っ子口調を控えめにするときもあります。
土方は、ぶっきらぼうで、普通の男っぽい感じで書けば
まぁそれっぽくなるかなって思ってます。
トッシーは難しいですが…(笑)
あと、銀魂ならではの「ちょっとぉぉぉぉぉ!」
みたいな語尾を伸ばしまくる台詞は
あえてあまり使わないようにしてます。
何故か私が書く話でこれ使うと違和感が出てしまう…
って勝手に思って控えてます。
遊戯王では、
王様の「だぜ」乱発を防ぐのが大変です。
そこクリアしたら割と書きやすいかな…って思います。
社長は、やや堅苦しく、
古風な喋り方をしてると感じてるので、
そのとおりにしようとするんですが、
下手したら博多弁っぽくなるので危ないです(笑)
実際博多弁になってたらすみません。
メールで教えていただけたら幸いです!
この二人、互いを「貴様」呼びするので、
二次の甘めの話でも「貴様」で統一してるんですが
「…いいのか?これでいいのか?」と
自問自答しながら書いてます。
獏良は、おりこうさんの男の子、
と意識しながら書いてますが、原作後期だと
え!って思うような喋り方(モノローグ)するんで
(例:デブのバカ!)なかなか謎が多いです。
気をつけないと女の子っぽい口調になるので
そこでハラハラします。
バクラは典型的な不良少年って感じで書いてます。
遊戯王の他のキャラも同じなんですが
遊戯王のキャラの喋り方は
原作でなくアニメ寄りになってるような気がします。
私が原作寄りで書こうとすると、
どうしても「あれ?なんかこのキャラらしくない…」
ってなってしまって、結局アニメ寄りの口調に
なってしまいます。
原作の口調も好きなんだけどなぁ…!
二次創作してたら
誰もが通る道なのかもしれませんが
キャラをそのキャラらしく書くのって
むずいわぁぁ!!
原作に近づけたいっていうとき、
つくづく難しいと思います(; ・`д・´)
でもその難しさ含め楽しいです。
UP↑(海アテ)
今日更新した海アテの話は
便利なマシンを使って
冥界へ行っても、現世の人は
死なないというバージョンの話です。
何度もシリアスや欝々とした話を
書いた反動でポップな話を書きたくなり、
衝動的に書いてました。
私が書く話の
アップ・ダウンが激しいのは
今に始まった話ではないのですが
自分でも「何この落差」って思えます(笑)
この話は海アテのつもりで書きました。
でも両片想いにも見えるので、
自信満々で海アテですって言えません(;´∀`)
双方が無自覚でラブラブだったら
イイよね…って思います。
もちろん、自覚した上でラブラブなのも
イイんですが…(^O^)
っていうか書きながら思いましたが
ラブラブって単語ってもう死語なんでしょうか?
分かりやすいんでよく使ってます。
死語と分かっていても使いたくなるのが
「ナウい」です。これ80年代の流行語だっけ?
まぁいいか!
二次創作でも、なるべく言葉の使い方は
気をつけてるつもりですが
古くさい言葉たまに使ってるなぁと
ある程度自覚してます。
でもあえて過去の話に大きな修正を加えることは
してません。
(明らかに誤字脱字等があれば修正します)
話が大幅に脱線しました。すみません。
海闇(アテ)を書き始めて10年も経った
っていうことで、自分の中では
勝手に10周年記念みたいな気分で書いてました。
(毎年書いてたわけではないんですけど、
そこは軽やかにスルーします)
CP話の割には相変わらず甘さが足りんなぁ。
甘い話って、私が書こうとすると
派手にキャラ崩壊しそうで
すごく難しいって感じます。
いつか糖度の高い海闇(アテ)書けたらいいな
って思います(/・ω・)/
UP↑(バク獏)
今日更新したバク獏の話は
ギャグ・デレ成分多めになりました。
いつもはシリアス成分多めなんですが…
シリアスばっか書いてた反動です(;´∀`)
獏良のほうがバクラより一枚上手な感じも
イイんじゃないかな~って思いました。
シリアスでバク獏書くと
どうしても獏良が被害者っぽくなるので
ギャグでは獏良がバクラを振り回しても
いいんじゃないかな~って思いました。
色んな形でばくらズを楽しみたいです♪
実は、今回更新した話と海アテのほうの話は
最近思いついて書いたもので、
年末に紙で下書きを書いて完成させ、
年始にPCに打ち込んで、
やっとサイトにアップすることができました。
なので私の年末年始はリア充ならぬ
オタ充な生活を送っておりました。
あと、海アテのほうの記事にも書きましたが、
バク獏書き始めて10周年ということもあり、
勝手に「記念に書くぜ!」って思いもありました。
そういうのもあって、
いつもの欝々としたバク獏でなく、
軽やか~な感じの二人のやりとりを書いてみました。
海アテのほうを海馬視点の一人称にしたので
バク獏では三人称にしました。
書いてる私は楽しかったです。
読み手の方で一人でも「まぁイイんじゃね?」って
方がいたらいいな!と思っております。
次回更新予定日は、相変わらず未定なのですが、
「書きたいな~」って欲はあるので
それができるだけ早く形にできたらいいなって
思ってます(^_^)/