忍者ブログ

memo

―萌え呟きや日常の呟き―

昔話と感謝の気持ち

今日の記事は、私がサイトを作るまでの話が
メインなので、興味ないぜ!って方は
スルーでお願いしまっす☆

自宅に、PCが来たのは今から15年前です。
その頃、とあるジャンルにハマってて
よく色んなファンサイトを拝見して回ってました。
そして、とある小説サイトにハマってしまい、
そのサイトの管理人さんにも惚れ込んでしまいました。
作風は、ぶっとんだギャグと重いシリアスです。
管理人さんの日記も面白く、日参してました。
サイト閉鎖されたときは悲しかったです。

そして「自分でもサイト作ってみたいな!」
って思うようになったんですが
今以上にPCやネットの知識が無かったので
14年前にHPビルダー買ったけど
全然作り方分かんなくて、作るの諦めてしまいました。

あと、もう一つ
とある小説サイトに出会い、
すごく影響を受け、なんと素晴らしい!と感動しました。
作風は、透明感のある独特の世界観がある感じでした。
その管理人さんの日記、自然体で簡潔で好きです。
サイト閉鎖されてしまったときはやっぱ悲しかったです。
でも管理人さんのブログは、ぶっちゃけ今でも拝読してます。

私が小説サイトを作るキッカケを
与えてくれたのは、
上記の二名の管理人さんに加え、
たくさんの素敵な二次創作を作ってくださった方のおかげです。
(公式が素晴らしいのは言うまでもないですが(*^-^*))

小説だけでなく、漫画・イラストも
たくさん拝見・拝読させてもらってます。
漫画・イラストは、見る(読む)のは好きなんですが、
見る(読む)専になってしまってるのが現状です。
いつかまた絵も描きたくなったらまた描こうかな~
ってゆるく思ってます(・ω・)←いつになることやら…

正直言ってHTMLとかそういうのは、
今でもよくわかりません。
そんな無知な状態でもサイト作れたのは
HPビルダーの力が大きかったです。
ビルダーに頼らず自力で作られる方って
ほんとすげぇなぁって思います。

萌えあふれる作品を作られる同人作家の方々にも
当サイトを閲覧してくださる方々にも
ひたすら感謝です。
書(描)き手の方へ、大っぴらにその気持ちを伝えることが
できてないことが多いのですが(ヘタレですみません)
本当にありがたく思っております。
PR