忍者ブログ

memo

―萌え呟きや日常の呟き―

土誕

副長誕生日おめでと~!!
表面上クールだけど
(たまに崩れるけどw)
実際はすごく仲間思いで
優しい副長にしびれます!(*´∀`*)

沖田におちょくられまくって
よくキレてるのがいつもの風景ですね☆
でも、あの二人のやり取りは
なんだかんだ言って
お互い楽しんでる風に見えます(人´∀`*)
(腐ィルターのせいでしょうか?)

副長が、仲間を
(特に沖田)を大事にしてるなぁ
って思えるエピソード読むたび
声にならない叫びをあげてます!
(その逆もしかり)
これからも
トムとジェリーみたいな
素敵な関係でいてほしいです( ´∀`)
PR

裏話的な

すんごいどうでもいい話ですが、
今、暇なので
memoをだらだら書きたいと思います。

サイトに載せてる話で、
下書きの段階→アップ後で
修正してるものが幾つかあります。

YGOなら、「phantom pain」は
下書きの時は
もうちょいエロかったのですが
全年齢向けサイトにしたかった為、
やや濃い目のエロシーンは削りました(^_^;)
「HOME」は、修正は無いのですが
何が何でもこれはハッピーエンドにしたい!
って思ってたので、そのとおりにしました。
(かなり無理矢理でしたが…)
「CATASTOROPHE」は、
予定ではすごくヒドイ終わり方だったんですが
夢オチにも見える曖昧な終わらせ方に変更しました。

海闇のお話は、特に修正はありません( ´∀`)

銀魂は、「エスプリ」が修正前は
もっと女装の描写が多かったです。

APHのお話は、ほとんど修正なしです(・∀・)

DNの「morning call」~「おだいじに」は
もともと長めの話が一つあり、
それのワンシーンを切り抜いた形になりました。
「天国でも地獄でもないこの場所で」は、
ラストをやや穏やかな感じに変更しました。
修正前は月のほうが先に消え、Lが残される
っていう感じだったんですが、
その終わり方で発表するのに抵抗があり、
その部分バッサリ切ってアップしました(´Д`;)

H×Hは、「bouquet」を修正しました。
修正前はタイトルが違い、もっとポエミーでした。
「休日の朝に」はカットしたシーンが幾つかあり、
「26歳の奮闘記」は、修正前はイルミいませんでした。

「なんかこの話、尻切れトンボっぽい」
「この部分中途半端」
「ちょっと、どうなのこれ」
って感想を持たれそう~(;^_^A
と、思いつつ、色々アップしてきました。
やはり自分は先天的露出狂ですね。

昔は「よし!これでオッケ☆」
と思ってても、年月が経って読み返すと
「いや、オッケ☆じゃないって!」
と、思うこともあるもんですね…(;・∀・)

TPP

TPP参加で二次創作やコスプレが
罪に問われるかもしれん
というニュースを見て、
なんか不安になりました。
この先、どうなるんだろう…。
私は、漠然としか状況が
分かってないので、
詳しくはよく分からんのですが(´・ω・`)

ネットやイベントで
二次創作やコスプレを楽しめない世界なんて
そんな世界なんていらんよぉぉ
勘弁してぇぇ
…っていうのが本音です。
同人の世界を失くしたら
私は半分死んだような状態になると思います。

もともと二次創作は
公式様がギリギリ見逃してくれてるから
活動できてるような感じなんだろうと思いますが…
TPP参加でそこんところが変わってしまったら
とても怖いです。

今日の記事、愚痴っぽくてすみません。
今日や過去の記事読み返すと
いかに自分が同人ワールドに
どっぷり浸かってるか痛感しました(;´д`)

Lソング&がんばれ忍者!

デスミュ(韓国版)のキムジュンスさんの
Lの歌、すごいですね(゚д゚)
徹平さんの淡々とした歌い方も
すごい好きなんですが、(Lらしくて)
ジュンスさんのダイナミックな歌い方も
気に入ってます☆(叙情的で)
(ほんっと曲も良いんだよなぁ…
 歌詞でキラのことをボロクソ言ってますが(^_^;))
しかし、なぜに髪の毛の色が水色?(;´∀`)

あと、最近
忍者ツールズ(私がHP等をお借りしてる所)の
調子が悪いみたいで、それがちょっと心配です。
管理画面で、障害のお知らせとか
復旧のお知らせとかがズラーって並んでて…
原因なんだろ?
早く良くなるといいなぁ…(´・ω・`)

完成待機

立て続けにデスノの話題ですが、
ハリウッド版デスノの監督、
また代わったみたい…?
アダム・ウィンガード監督が
就任したという記事を
ネットで見つけました(゚д゚)
監督がチェンジしまくってるんで
無事、完成するのかなぁと
ちょっと心配ですが、
いつか拝見できることを
強く望んでます。
漫画やアニメにとどまらず
色んなバージョンで楽しめる
っていうのは、
なんかお得な感じがします(´▽`)
私は基本、二次元が好きなオタクですが
映画や舞台やドラマみたいな三次元も
大好物です♪