一次・二次問わず
ジャンル(字とか絵とか音楽とか)関係なく、
何か自分で作った経験がある方って
自作を見返す(読み返す・聞き返す)ときって
どんな心境の方が多いんだろう…?
って、少し気になりました。
私の場合は、なんかハラハラします。
先日、昔書いたものを
ちょこちょこ読み返してました。
妙に緊張感がありました。
「誤字脱字無いよね?」
っていうのが一番気になりました。
そして、毎度のことですが
「えっこの話ってこんな展開だったっけ?」
ってことがよくあり、自分の鳥頭ぶりが
よーく分かったので目から鼻水が止まりません。
タイトルと説明読んだだけじゃ、
どんな話だったか詳しく覚えとらん…ってこと
私以外にも、きっといる、
鳥頭は私だけじゃない!と、必死になってます(笑)
似たような話ばっか書いてるので
余計混乱するんだろうなぁ。
特にYGOの映画公開されてブルーレイ発売された、
2016年~2017年とかテンションが
いつも以上に異常だったので
「いいから落ち着け」と過去にツッコミを
入れたくなります(-_-;)
でもまぁ映画の内容が内容なので
テンションおかしくても仕方ないよね、
と自分で自分を擁護し、
今日の記事を強制終了させます。
レッツ逃走!ε=ε=ε=ヾ(´Д`)ノ
PR
毎度のことですが中身のない感想です。
H×H
センリツの優しさと覚悟、
素敵過ぎます(*´▽`*)
私、女性キャラでは
センリツが一番好きかもしれません。
二次創作でギャグとはいえ腐女子役に
したことあって申し訳ない…<(_ _)>
ピカと相性が良い…というか、
ピカの暴走を冷静に止められる人
ピカが信頼してる人
って、私は認識してます。
今週のピカも的確な判断してて
惚れ惚れします!
ラストの禍々しい特質系が
すんげー気になります。
なんじゃありゃ!Σ(・□・;)
銀魂
うおぉぉ
銀さんも高杉もかっこいいぃぃ!!
今回はシリアスモードですね。
てっきりバトルモード終わって
平和な日常のターンが来るかと
思ってたら私の読みは甘かったです(;・∀・)
でも、途中の土方と銀さんのやりとりは
爆笑しました!
君たち、ケンカしつつも仲良いな!
あと、神楽ちゃんは?
沖田はどこいったの?
とか色々謎に思うことは多いです。
もう一戦、でかい戦いがあるのかな?
死亡者これ以上出ないでほしいです(+_+)
月、誕生日おめでとおぉぉ!!(*´▽`*)
以前大人買いしたデスノの
ねんどろぷちを、ズラーっと並べて
誕生日っぽく祝いたいところですが、
肝心のカメラが
画質の悪いガラケーしかなくて
今はちょっとあきらめてます(;´・ω・)
でもいつか、ちまちまと
写真をアップするかもしれません。
(気まぐれ…)
月の話題に戻します。
私は、ニアと同じで
月(キラ)のことは
「クレイジーな大量殺人犯」
っていう風な見方をしています。
でも、もし自分にとって
すごく大事な人が殺されて、
犯人に死刑判決がなかったら
「頼むから、キラ、
犯人を殺してくれ」
と、思ってしまいそうです。
そんな感じなので、私は
確かに月は犯罪者だけど、
キラの思想に同意できる部分もあります。
…と、なんだか堅苦しい話になってますが、
私はデスノをエンタメ的に楽しんで読んでるし
キャラも萌えて読んでるので
「正義と悪」とか法律とか諸々
小難しいことはあまり深く考えてません。
「うわっこのページの月、
めっちゃ色気ある…」とか
「高校生のときや白月のときも可愛いが
キラ覚醒後のあのダーティーさ、たまらん」
とか、そういうことに目を向けてることが
多いですね…(;´Д`)
特にLと絡んでるシーンは最高です!
私は基本、固定でCP萌えすることが
多いけど、デスノは固定してもしなくても
もうなんでもアリって感じで萌えてます。
その点は自分でも不思議です。
ああ、この記事ホント支離滅裂。
何が言いたかったかというと
「月はぴば!」なのに
話題があちこち飛びすぎました。
読んで下さった方へ
ありがとうございます!(*^-^*)
今週のジャンプの
H×Hと銀魂の呟きです。
今週は笑いの要素強かったなぁ(・ω・)
H×H
冒頭のニシナカーナも
ラゴンボも笑えましたが、
ウェルゲーがガチで
ビスケ(筋肉すごいver)に
惚れ込んでるの見て笑ってしまいました!
彼は典型的なツンデレのようで…
最初はなんか猜疑心強そうで
怖そーな人って思ってたけど
今じゃ可愛いのぅと思えます(笑)
ピカ全く出てこなかったから
そこは寂しかったけど、
ハンゾーとビスケが無事で
本当安心しました(^_^)
銀魂
ヅラとエリーが最強過ぎ!
銀魂らしい、
シリアスとギャグのミックスですね。
松平のおっちゃん、
真っ黒な発言ばんばん言ってて
これも新八のツッコミとあいまって
かなり笑いました!(笑い事じゃないけど!)
坂本さんが仮想通貨でヤヴァイことになってて
笑えました!(笑っちゃいかんけど!)
来週、ついに二年後verの神楽ちゃんと
銀さん&高杉が拝める予感…(・∀・)
かなり楽しみです♪
今日の記事、
あんまり明るくない話題です。
「好きキャラ死んだらどうするか」
っていう感じの内容がメイン?っぽいので
苦手な方はスルー推奨です。
もし、自分の好きなキャラが
ストーリーの途中・ラストで死んだら、
どういう反応が一番多いのかな
って、地味に気になりました。
好きキャラの死を受け入れつつ
ジャンルを追っていくって方もいれば、
好きキャラの死を受け入れられず
ジャンル追わないって方もいるでしょう。
どっちが良いとか悪いとかは思いません。
人それぞれだと思うので…。
他、様々な反応があるでしょうね。
あと、もしオンやオフ、もしくはローカルで
同人されてる方がどんな作品作るのか
っていうのも興味深いです。
好きキャラ生存IFとか、
原作の隙間妄想系とか、
色んなものがあると思います。
同人って、そこらへん自由に妄想できて
イイよねーそだねーって思います(*´▽`*)
(「そだねー」はカーリングの選手の影響です)
私はこれまでに
好きキャラが死んだり滅びたりするジャンルに
ハマってしまったことが多々あります。
「きっついわー(´;ω;`)」って思えるけど、
それによって逆に二次創作作ろう!
っていう原動力になることも多いです。
個人的な話でいうと、身内が亡くなったときも
その経験を基にして作品作ったことがあります。
(二次創作ではないです)
私はリアルの死は当然嫌ですが、
二次創作なら平気…というか作品によっては
すごくハマることあります。
自分でデッドエンド書くときも平気…
というか、話によってはノリノリで書いてます。
一歩間違えれば危ない人に見えたり、
ヘイタ―に見えそうですね。
でも、管理人はそこらへんにいる平凡なオタクなので
安心してください。
ちょっと嗜好が特殊なんだろうなって思ってはいます。