SODANE
あんまり明るくない話題です。
「好きキャラ死んだらどうするか」
っていう感じの内容がメイン?っぽいので
苦手な方はスルー推奨です。
もし、自分の好きなキャラが
ストーリーの途中・ラストで死んだら、
どういう反応が一番多いのかな
って、地味に気になりました。
好きキャラの死を受け入れつつ
ジャンルを追っていくって方もいれば、
好きキャラの死を受け入れられず
ジャンル追わないって方もいるでしょう。
どっちが良いとか悪いとかは思いません。
人それぞれだと思うので…。
他、様々な反応があるでしょうね。
あと、もしオンやオフ、もしくはローカルで
同人されてる方がどんな作品作るのか
っていうのも興味深いです。
好きキャラ生存IFとか、
原作の隙間妄想系とか、
色んなものがあると思います。
同人って、そこらへん自由に妄想できて
イイよねーそだねーって思います(*´▽`*)
(「そだねー」はカーリングの選手の影響です)
私はこれまでに
好きキャラが死んだり滅びたりするジャンルに
ハマってしまったことが多々あります。
「きっついわー(´;ω;`)」って思えるけど、
それによって逆に二次創作作ろう!
っていう原動力になることも多いです。
個人的な話でいうと、身内が亡くなったときも
その経験を基にして作品作ったことがあります。
(二次創作ではないです)
私はリアルの死は当然嫌ですが、
二次創作なら平気…というか作品によっては
すごくハマることあります。
自分でデッドエンド書くときも平気…
というか、話によってはノリノリで書いてます。
一歩間違えれば危ない人に見えたり、
ヘイタ―に見えそうですね。
でも、管理人はそこらへんにいる平凡なオタクなので
安心してください。
ちょっと嗜好が特殊なんだろうなって思ってはいます。
PR