漠然と萌え語りをします。
前も書いたような文章ばかりです。
でも、お構いなしでアップします。
YGO
(海闇)
古代エジプトに行ったときの、
シモンの隣でわたわたしてる闇遊戯、
このシーン見ると
可愛いなってしみじみと思います。
闇遊戯って「カッコイイ」ときが多いけど
(ぶっちゃけ脆いなって思うときも多いけど…)
あのシーンでは、パニクる闇遊戯が
可愛さに満ちあふれてます。
社長に関しては、バトルシティ編で
闇遊戯と並んで歩いてるとき、
社長の「嬉しくてたまらん」という想いが
あふれていたので、そこが可愛いというか
萌えるというか何というか…。
このシーン、原作とアニメでは
全然雰囲気違ってて、どちらも好きです。
原作はパワフルで、アニメはしっとり…
というくらい、違いはあった気がします。
私、ドSではないんですが
2016年映画の表遊戯が千年パズルを完成させて
「アテムはもういない」って感じの台詞を
聞かされて、すっごいショック受けてるときの
社長のあの表情、非常にツボです。
前も多分書いた気が…まぁいいや!
繰り返しますが、私はドSではありません。
(ばくらズ)
ぶっちゃけ、ばくらズって原作でもアニメでも
絡むことが少ないので、
私は二次創作で思いっきり妄想を爆裂させて
書いてる感じです。
バトルシップの遊戯VSバクラのときに
マリクが宿主を生贄にしたことにブチ切れて
意識を交代させるあのシーン、
マジでバクラが男前過ぎて惚れ惚れします。
バクラが普段、散々悪いことをしてきたのに…
っていうギャップの激しさにより
萌えが倍増するというギャップ萌え現象ですね。
このことを獏良が知ったら、
どういう反応をするんだろう?
興味深いです。
「あっそ☆」
で、済んだら脱力感満載です(笑)
そこで、もし獏良の中でバクラの評価が
微妙に変動したら私は萌えます。
宿主って原作初期と後期では
キャラが違うような気がします。
初期のちょっと繊細な感じもイイし、
後期のあっけらかんとした感じもイイです。
2016年映画でもばくらズが想像以上に登場してくれて、
私はめっちゃ嬉しいです。
バクラはろくなことしてないけど!(笑)
PR
今週のH×H、分かるところと
分からんところが混在してました。
ドロドロな展開だけど、
スリルあってイイです…(・∀・)
ピカがいないという寂しさはあれど、
冨樫先生の設定練りまくりのすごさには
圧倒されてます。(毎度のことですが)
どうやったらあんな発想が浮かぶのか…
そしてそれを漫画として表現できるのが
またすごいです。
語彙力足りな過ぎて「すごい」乱発なのを
お許しください。
今週はぎりぎりインド人にならずに済みました。
インドといえば、近所にカレー屋があるんですが
今まで一度も行ったことがありません。
近所過ぎると逆に行かないってこと、
私以外の人もあると思うんですが…
実際どうなのかな?
その前住んでた所にも近所にカレー屋ありました。
カレーに縁があるんでしょうか?
今週ノH×H、ピカ居タヨー!
嬉シイ!神様、冨樫様アリガトウ!
デモ、内容ハ字ガ多クテ、多スギテ、
コマ中文字デ、説明難シクテ、
日本語勉強シ直サナイト
管理人ハH×Hノチャントシタ感想ヲ
書ケナイヨ。
管理人日本人ジャナイ疑惑浮上ダヨ。
カレーイッパイ食ベテルシ、
(ネットデ独リデ)踊ッテルカラ
マジデ、インド人カモシレナイヨ。
コノ読ミニクイ記事読ンデクレタ
閲覧者ノ皆様、
ダンニャバード!(和訳:アリガトウ)
今週のH×H怖いよ~!
今週に限った話ではないけど
アノ人、怖イヨ~助ケテ~!
って感想しか浮かばない…。
だって、あの念能力の説明が
図解付きでも複雑で
脳足りんな私には
難シイヨ~!日本語分カラナイ~!
って状態に陥っております。
最早、日本の国籍を持ってるのか
怪しいくらいに管理人の
日本語の読解力がヤバイです。
これ繰り返ししっかり読み込まんと
いかんですね。
冨樫先生…設定の作りこみが細やかで
私には細やか過ぎて「?」が幾つも浮かびます。
来週はピカの出番ありそうで
楽しみが倍になります。
楽シミダヨ~!カレー美味シイヨ~!
(夕飯がマジでレトルトカレーでした)
H×H
ピカいたー!(*´▽`*)
りりしく賢いピカ素敵♪
そして私は相変わらず
話の内容が完全に把握できてない
という情けなさ。
だってキャラ多いんだもん、とか
念能力が複雑なんだもん、とか
言い訳したいけど単に私がアホなだけか…。
冨樫先生!頭良すぎ!
秋だからか、最近デスノを
ちらほら読み返してます。
(私は作品にハマった時期が
毎年来るたびにその作品を
見返したくなるので。
ちなみにデスノにハマったのは
04年9月です)
そしたら、
一番好感持ったのがミサでした。
以前の記事で書いたんですが
やっぱ男女問わず一途なキャラって
イイですね。
チョコの消費量はメロと良い勝負か…
いや流石に負けるか。
ニアのインドアっぷりは親近感あります。
月とエルに関しては、
萌え過ぎてどうしたらいいものか。
具体的にどう萌えるのか言語化できず
ただの叫び声になりそうです(^_^;)