ばくらズはぴば!
盗賊王も勿論含みます!
皆大好きだぜ☆(*´▽`*)
書こうかなーって話がありながら、
最近二次創作が疎かになってます。
最近、リカちゃんにハマり過ぎてしまって
そっちのほうの熱が落ち着くのを
待つしかない感じです。
過去に何度もドール系の熱はあったんですが
今回はかなり激しい熱です。
今も昔も
インドアな趣味ばかりハマってます。
PR
<画材の話>
コピックチャオの一番薄い肌色のインクが
無くなってきました。
インク切れるの想像以上に早かったなー
と、驚いてます。
先日、通院先の病院の先生から残暑見舞いが
届いたので、私も残暑見舞い書きました。
イラスト付きのハガキが売り切れだったんで
簡単なイラストをペンと色鉛筆で描きました。
三菱No.888で着色しました。
現在、塗り絵で使用してるのは
トンボの色辞典です。
色鉛筆は日本のメーカーだと
(ホルベイン除外すると)
三菱もトンボもどちらも甲乙つけがたいです。
<一次創作・二次創作の話>
一次創作に関して…
断片的に、こんなシーン書きたいな、とか
なんとなく、こういう話書きたいな、とか
頭でぼやーっと思いはするものの
それを一作の話にするまで至ってなくて
もやーっとした気分になります。
私の場合、二次創作だと、
だいたいクライマックスが先に思いついて、
そのシーンを書きたいがために他のシーンを
肉付けしていくような感じで
作業してることが多いと思います。
一次にしろ二次にしろ、
ある程度自分が「まぁこれでいいか」と
言えるような話が書けたらいいな~って思います。
読み手の方も楽しめたら、もっといいなぁ
と、書く度に思います。
※本日の記事、萌え語りほぼ無く、
管理人が好き勝手に書き散らしてます。
<人形の話>
私は昔から人形が好きです。
最近人形熱がまた高まってます。
具体的に言うと、
リカちゃんのような人形好きです。
Amazonでも検索したりして
「可愛いなー」
「この服や靴いいなー」
って思ってたら、
何故かリカちゃんとは無関係の
「藁人形セット」を発見してしまいました。
藁人形って売ってあるもんなの!?
しかもネットで?
ってビックリしました。
現代でも需要あるんだろうなぁ…。
沖田(銀魂)が買ってそうだなと思え、
萌えました(´▽`*)
<体調の話>
微熱が連日続いてまして、だるいです。
血液検査をすべきか悩むところです。
微熱以外に何も症状は無いので
自然と治っていけばいいなーって思ってます。
以前もこういうことあったけど原因不明です。
この体内の暑苦しさ、修造さんを超えそうです。
もっと熱くなれよなるなよ!
<絵本(自作)の話(not同人)>
絵本がほぼ完成しました。
あとは製本だけです。
絵や文も決して上手くはないですが
ずば抜けて文字が下手くそです。
ハズキルーペのCMみたいに
「字が小さくて読めない!」
って、言われそうな予感もあります。
製本は、明日します。
<YGOの話>
またしても2016年映画の話ですが、
終盤、王様降臨したとき
社長寝てたんで、
「遊戯、社長を起こしてやれよぉ
社長が王様に会いたがってるの
知ってんだろぉ」
っていうツッコミも思い浮かびます。
でも、社長が命がけで王様に逢いにいく
っていうのが重要なところなんで
起こさないほうが正解かな?
あのラストは、色々考えさせられますが
最高だなって思ってます。
次は、ばくらズの話です。
もしこの二人の小話をまた書くとしたら
コミカルな感じがいいのか
辛気臭い感じでいいのか
そこで少し悩んでます。
今の段階では
テキトーなプロットのみです。
たくさんの人が楽しめたらいいな
って気持ちと、
無理はしたくないな
って気持ちが同時進行してます。
私は、コミカルもシリアスも好きです。
なので尚更悩んでしまいます。
この小話を書けるのか今は分かりませんが
いつか更新できたらいいなって思ってます。
※今日の記事、同人系と無関係です。
<絵本作り等>
この頃、二次創作ではなく絵本作りをやってます。
絵もストーリーも未熟ですが、
これまでの塗り絵の経験(といっても3年くらい)を活かし
色鉛筆や水彩色鉛筆で着色する予定です。
話作りにおいては、二次創作の経験が
結構役に立ってるかもしれません。
絵も文も難しいなぁと何遍も思います。
今月中に完成できるよう、がんばります。
並行して塗り絵はずっとやってます。
三菱No.888の36色の色鉛筆に
すっかり惚れ込んでます。
でも、細かいコロリアージュだと、
もっと色の数が多いほうがテンション上がります。
<金魚(ペット)>
以前、飼ってる金魚二匹がかなり仲が良い
と、書きましたが、相変わらず仲が良いです。
有名人で例えるならセカオワのFukaseとSaori並みに
仲が良くて、セカオワハウスならぬ金魚ハウス(小さい壺)に
二匹一緒に入り浸ってます。
そんなリア充魚類を見下ろしながら、
私はよく「Love the warz」歌ってます。
Love and Peace~♪
Beautiful world~♪
Perfect age~♪
Happy generation~♪