腰と声と舌
こんばんは。
「ドライフルーツ」という名称が
どうしても思い出せなくて
「果物の干物」と言ったら
「もうちょっとマシな表現はなかったのか」
とツッコミを受けた棗です。
本日、ぎっくり腰らしきものが
かなり改善されて、
痛みの無い生活の快適さを
噛みしめています。
No Pain So Good!
(英語は適当です)
<声の話>
原作やアニメ等のファンの方、
二次創作に関わる方、
全員に聞いてみたいことなんですが、
ここでひっそり独り言っぽく
問いかけます。
原作や二次創作読んでるとき、
キャラの台詞とかって、
どんな風に脳内で再生されますか?
例えば、アニメ化・舞台化した作品
であれば、その声優さんや役者さんの声で
脳内再生されるんでしょうか?
もしくは、自分にとって理想の声で
脳内再生されるんでしょうか?
はたまた、読んでる(書いてる)自分の声で
全て脳内再生されるんでしょうか?
かなり興味深いことです。
ちなみに私の場合は
作品によって異なりますが、基本的に
アニメ化したらその声優さんの声で
脳内再生してることが多いです。
<果物の話>
今日、親戚からの頂き物の果物を
食べてました。
(祖母の法事の香典返し)
皮がむかれてて白っぽい外見だったので
白桃だろうと思ってました。
が、後で確認してみたら
ラ・フランスだったらしいです。
ぶっちゃけ、違いが分かりませんでした。
どんだけバカ舌なんだろうと
自分に呆れるばかりです。
「頭が悪い人」の画像検索で出てくる
あの絵の中の人が、まるで自分のようです。
なんか近いものを感じる…( ;∀;)切ねぇ…
PR