<サイトに関する独り言>
今、自分のサイト見たら
ページによって画像広告が
出たり出なかったりで、
不思議です。
これは一体どうしたことか…。
作品保管してるページとか
作品ページにも
容赦なく画像広告出てましたが
今、消えてる?
もう何が何だか分かりません。
サーバー借りてる身ですが、
あの画像広告は勘弁してほしい
というのが本音です。
<管理人の持病の話>
私は複数持病があるんですが
そのうちの一つが
9月頃から悪化しまして、
薬増やしても状態イマイチです。
ってなわけで、しばらくリアルでは
休養期間に入ります。
でも、それを理由に二次創作やめる
ってわけではないです。
思いつき次第、何か書きたいときは書きます。
思いついても二の足を踏んでたりしますが(笑)
まぁ何はともあれ健康って大事だな
って当然のことを、しみじみ思う今日この頃です。
PR
忍者さんのお知らせで分かったんですが
昨日、障害がありまして
私のサイトのサーバー上のファイルが
消失している恐れがあります。
つまり、サイトのどっかのページが
見れなくなってるかもしれない
ということらしいです。
どのページがそうなってるか
自分でも確認しますが、
もし早めに気付かれた方がいらっしゃったら
メールにて一言教えて頂けると幸いです。
そういうときは、再度作品をアップいたします。
もしかしたら、全然問題ないかもしれません。
でも、一応「おしらせ」書いておきます('ω')ノ
※今日の記事、萌え語りでなく
色んな機械に関する雑談です。
親が「あざらしさん」というキャラのスタンプを
何故かGETしてまして、
私とのラインでのやりとりでもそれを乱用してます。
この「あざらしさん」、かわいいんですが
すごい脱力感におそわれます(笑)
私も、以前よりだいぶスマホに慣れてきました。
でも、未だに三点リーダの出し方が分からなかったり、
QRコードがイマイチ分からなかったり、
まだまだ初心者です。
あと、デジカメの使い方もよく分からんです。
写真もブレるし、ぼやけるし、本当デジカメ難しいです。
それから、この前久々公衆電話使ったら、
ブランクあり過ぎて使い方忘れてました。
文明の利器は、どいつもこいつも
手強い奴ばかりだぜ!
そういや最近、
「OK グーグル 〇〇を〇〇して」
っていうのが流行ってますが、
あれって何をどこまでやってくれるのか気になります。
無茶ぶりして困らせたいです(酷)
この頃よく行く歯医者にいるペッパー君とも戯れたいんですが
待合室や受付の人が、チベットスナギツネのような目で
私を見そうなので我慢してます。
自意識過剰でしょうか?
ペッパー君と目が合うと、微妙に怖いです。
可愛いけど、何と言えば良いのか…
軽く圧迫感のようなものを感じてしまいます。
そういやVRというゲーム?のようなものの存在を
最近知りました。
あれ、二次元のイケメンと恋愛できるゲームも
あるらしいですね。ちゃんと声(イケボ)つきで。
私、好きなキャラ同士がイチャつくのを
ただひたすら傍観できるVRのゲームが
もし完成したら、めっちゃ買いたいです。
著作権とか色々問題があって無理だろうと思いますが
そこらへんはスルーして、夢見てしまいます。
H×H、これからどんどんバトルシーンが
増えてきそうってときに休載のお知らせが!
10週分のネームは完成済みとのことで
私は気長に待ちます。
冨樫先生の度重なる休載は
もう通常運転みたいなもんなんで、
私は悟りの境地を開いたような
そんな心境です。
腰痛とかが悪化してないといいな
と、祈ってます。
そういや、最近県庁に用事があって、
行って来たら居ました、佐賀春。
改めて「でけぇ…」「可愛い…」
って思えました(´ω`*)
佐賀春、県庁から撤去したら
どこへ行くんだろう?
どこかに残しておいてほしいです。
私の本音は…無理だろうけど、
県庁にずっと置いててほしいです。
またしても、唐突に萌えを呟きにきました。
今回は、ちょっと特別に、APHの
男女コンビ(CPでもOKです)のことを
書きます。
数ある男女コンビの中でも、
私が萌えるなぁって思うのが
(露←ベラ以外なら)
ハンガリー&プロイセンです。
幼少時のエピソードも微笑ましいし、
大きくなってからの
ハンガリーのサッパリした性格も
プロイセンの女慣れしてない感じが
青臭く、好きです。
この二人のビジュアルも好きです。
でも、中身や関係性はもっと好きかも。
基本、APHはBL萌えしてることが
多いのですが、男女もイイね!
って思ってます。
露←ベラに関しては、
片想いだからこそイイって思いつつ
ガチでCPになっても美味しいです。
以下、自分の独り言です。
私は書くのは二次BLが多いけど
最近は少女漫画を読むことが多いです。
自分が幼少時親しんだ作品とか、
割と新しいのなら
「フルバ」とか「神様はじめました」とか
好きです。
この二作の共通点は、
逆境に負けずたくましい少女が
ヒロインって点です。
あと、当然でしょうけど、線が美しい!
髪の毛とか服のシワとか細やかに描かれてて
目の保養…。
プロってすごいなって改めて思います。
ここまで読んでくださった方、
ありがとうございます。