さっき、H×Hのシリアスな自作の話を
ざーっと雑な感じで読み返してました。
そしたら、あれ?
こんなに似たり寄ったりな話だったっけ?
と思うくらいワンパターンで
自分で自分に呆れました。
なるべく過去作とかぶらないように…
って気をつけてたはずなのに。
サイト内の話、全体的に
そんな感じではないかと思えてきます。
H×Hに限った話ではないですね。
H×Hの新しい小話、プロットっぽいものは
ありはするものの(ワンパターン展開)、
きちんと清書ができてないので、
更新ができずにいます。
もし書けた際はまたアップしたいです。
書けなかったら、
「読みたい」って方、いらっしゃったら
すみません(+_+)
PR
ピカはぴば~~!!ヽ(^o^)丿
H×Hの連載が始まって間もない頃から
今までずっと好きでいるとは
自分でも想定外です。
ホント好きです!これからも♪
いきなりですが、ジブリ作品のこととか
呟いてみます。
私はジブリ作品の中ではラピュタが好きで
その次か、同等くらいに千と千尋が好きです。
両作品ともにストーリーもキャラも
音楽もいいなぁって惚れ惚れします。
ラピュタにおいてはムスカ大佐の
あの知的でいながら極悪非道なところが
ツボです。悪役萌え属性が刺激される!
千と千尋においては、千とハクの友情に
めっちゃ萌えます。
この二人、公式では再会はできない
ってことが分かっちゃいるんですが
同人的には再会してほしくなります。
実際そういう内容の同人誌買ったことあって
未だに持ってます。
結構昔の同人誌なので、作家さんの萌え語りがあったり
作家さんとその友人さんの対談があったり
その友人さんのイラストがあったり
同人活動のインフォメページがあったり
奥付に住所がガッツリ記載されてあったりして
「ああ昔はこれが普通だったよね」って
懐かしくなります。
最近の同人誌って、上記のようなページ、
なかなか見かけなくなった気がします。
住所はともかく、それ以外が無いのは
個人的に少し寂しい気もします。
<健康面の話>
金曜の夜、「ぎっくり腰」ならぬ「ぎっくり背中」に
なってしまったようで、土曜までは
寝返りさえ辛かったです。
「ボルタレンローション1%」を使用したり
湿布のようなものを貼ったりしたら
効果があったようで、今日は随分マシになりました。
痛みが無い世界っていいなって
改めてそう思いました。
ボルタレンってローションもあるんだ
って今更知りました。
飲み薬と座薬ならあるって知ってたので、
へぇ~すごい!と驚かされました。
私の浅い知識だと、確かボルタレンは
痛み止めにおいて最強のはずです。
(モルヒネとかは除外)
頼もしい。
<オタクな話>
アニメイトで注文してた物を取りに行きました。
コピック出してる会社の製品で、
でっかいサイズのスケッチブックみたいな物です。
思った以上に高級な感じで、
私なんかが使うのはもったいないって思いつつ
買ってしまいました。
贅沢ですね。
アニメといえば、ゾンビランドサガが人気あるらしくて
県民的には嬉しいです。
と、同時にネタにされやすい県だなと思いもします(笑)
<音楽の話>
YouTubeで最近流行ってる曲を聴いたり
昭和に流行った曲を聴いたりしてます。
今日は「ザ・タイガース」の2013年のライブ映像を
延々と視聴してました。
メンバーが70近い人ばかりだけど
パワフルでエネルギッシュです。
自分にはこんな体力無いわ…と情けないことを思ってます。
私はサリー派です。
サリーの弟想いで優しいところとか、
ベースが(詳しい人が言うには)めっちゃ上手いってところとか、
演技もめっちゃ上手いってところとか、
尊敬するところがいっぱいある芸能人です。
今日に限った話ではないですが、
ジャンルの萌え語りとかとは一切関係無い話ばっかですね。
このブログ、一応同人サイトのブログなんで、
今後はなるべく同人っぽい記事をメインで書きたいです。
(気まぐれな管理人なのであてになりませんが…)
読んでくださった方へ、ありがとうございます!
遅ればせながら
高橋先生のインスタに王様が!
カッコ良いしセクシーだしで
水を吐くフグのように
目から嬉し涙がドバドバ出そうです(T_T)
話が微妙にそれますが
最近プリズマカラーという色鉛筆を
購入しました。
これ、購入前からYGOの絵の着色に
持って来いな色鉛筆だなって思ってました。
(発色良く鮮やかでちょっと派手なんで)
実際塗り絵で使ってみたら、
「うん、これは間違いなく合う!」
と、確信しました。
コピックやプリズマで
YGOの絵も描いてみたいです。
更に話がそれますが、
この水を吐くフグ、
ネット上で話題になっててインパクトあります。
当のフグは苦しくないのか?
という疑問はあります。
あんなマーライオンみたいに
延々と水を吐けるなんて、すごいです。
「いらすとや」さんも仕事はやいです。
しかし使いどころが分からないイラストだな
と、思ってしまいます(笑)
絵柄かわいいです。
話を元に戻して、
高橋先生、いつも素晴らしい絵と
素敵なコメントありがとうございます!
下手ながら絵を描いていると、
(プロだから当然でしょうけど)
高橋先生のすごさ、ガンガン感じます。
尊敬の念を抱き続けてます。
今日の昼の話です。
TVで漫画の人気ランキングが発表されていました。
その中にBLに関連する漫画があったらしく、
テレビを見ていた親が、PC使ってる私に
「BLって何?」
と聞いてきて思わず、
「え?なんて?BL?」
と聞き返してしまいました。
一応、「ボーイズラブの略」って
簡単に説明したら、親は理解したようでした。
(何故すんなり理解できたか不明です)
「そういう話、山ほど書いてるよ」
「書くだけじゃなくてネット上にアップしてるよ」
なんて口が裂けても言えません。
私がBLを好んでいることは
なんとなく、親にはバレてそうだなって思ってましたが
こんな質問してくるってことは、バレていないのかな?
と思えてきます。
このまま隠し通していきたいです。